※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園バス登園のお子さんお持ちの方、ずばり、バス見送り後の井戸端会…

幼稚園バス登園のお子さんお持ちの方、ずばり、バス見送り後の井戸端会議ありますか?
もうそろそろ下の子が入園で。
引っ越したので上の子の通っていた園とは違いますが上の子の時は井戸端会議ありました💦
ただ私はそこまで仲良くならず、参加したりしなかったり、でした🤣

コメント

***R

わたしはそういうのやりたかったです🤣

私のところはほとんどが個人宅前に止まるので誰かと一緒にとかないです💦

なので知り合いもできず🤣🤣

はじめてのママリ🔰

子どものバス停はうちだけなので特にないです!
上の子の時は同じマンションの子が1人いて、その帰り道に話しながら感じでした!

過去に近隣からクレームがあったようで、見送りしたらすぐに解散するように以前通達がありました🥹

ぴーち

うちは分譲地の中にバスが入ってきてくれてみんなご近所さんなんですが、あります😂
もちろんない日もありますが😂
長い時だと40分ぐらい喋ってます🤣🤣

はじめてのママリ🔰

ないです😊ではまた〜って解散します🙌

はこ

うちともうひと家族(学年は被ってない)だけなので、見送ったら「じゃあ!また!」って感じであっさり解散です🤣
私も以前まで仕事をしていたのでバタバタしていたのもありますが😅
そこのお家のママさんとは、深い付き合いはないけど、園で会えば軽い雑談くらいはします😊

私も最初井戸端会議があったらと不安に思ったけど、拍子抜けするくらいあっさりでとても気楽です😆

はじめてのママリ🔰

バスではないですが、送りの時にやってる人がいます。
駐車場満車なのに邪魔です。

はじめてのママリ🔰

ありました🙋‍♀️✨
同じバス停=同じ学区=中学までの長い付き合い。って思ってたので
仲良くしなきゃ!と張り切ってましたが、実際は誰かの話すタイミングをありがとうと感謝でしたね👍✨

はじめてのママリ🔰

私の所は井戸端会議とまではいかず、
深くはお互い入り込まずあっさりとした関係でフランクに話せる方ばかりです。
子供を送るまでの5分程と帰りも待っている間の5分程。
子供を見送ったり、迎えたりするとすぐにまた明日〜!と皆さん帰ります🤣
そのくらいの距離が丁度いいですよね

子供が幼稚園バスから降りてきて子供放置で話してるお母さん見かけた事ありますが、危いなーと思います🤣

はじめてのママリ

定期的にランチしたり仲良しですが、バス停での井戸端会議はないです☺️バスが来るまでの5分くらいお喋りして、乗せてバスを見送ったら「また帰りにね〜」と解散して、家が同じ方向のママとは歩きながら話す程度です🙌🏻

はじめてのママリ🔰

近所の方達が通っている幼稚園のバスは小さい通りには入ってこれないそうで、皆さん大きい通りまで出てきてますがお迎えが終わった後毎日井戸端会議してますよ〜😮
お家の前までバスが来てくれるタイプならあまりないかもしれませんね!