
母乳相談室について🍼ピジョンの母乳相談室という乳首を使って母乳よりの…
母乳相談室について🍼
ピジョンの母乳相談室という乳首を使って母乳よりの混合で育てています。
母乳がいまいち軌道に乗らず悩んで助産院に行ったら乳頭混乱気味+吸う力が弱いといわれ母乳相談室を勧められたことが始まりです。その時生後2ヶ月。
母乳を5分2クール与えた後に母乳相談室でミルクを母乳に対して2回に1回の頻度で40ml足しています。
ただ母乳相談室、めちゃくちゃ嫌がるんです…。
始めて1ヶ月近く経ちますがまだ嫌がります。
飲む時は10分くらいで40飲むのですが大抵は15分ほど格闘してトータル3〜40分かけて飲ませています。
母乳実感の時はそんなことはなかったのですがやはり母乳相談室は時間がかります…。
ミルクもほぼ飲まずに捨てる毎日で心がすり減ります。
飲む時は飲むので拒否り続けるときはいらないんだなー母乳で足りてるんだなーと思って諦めるようにはしているのですが…。
しかしスケールで母乳量を計測すると大体70〜90が平均です。60しか出てない時にミルクを足しても飲まなかったりします。
首を左右に振ったり、泣いたり、口からミルクを溢れさせたり、舌で突き返したり…
確かに母乳相談室にしてから母乳量も増えてきて吸う力もついたなぁとは思います。使用前は40gほどしか出てなかった母乳が倍ほどになりました。
けどまだ母乳だけだと体重の増えが良くないので(生後84日で4260g)ミルクを足すことからは逃れられません。
母乳の前にミルクにするとわりかし飲んでくれるのですがそうすると母乳量が減ってしまいます…。
もともと39週で生まれたのですが2300gと小さめ女子でした。体力が無いせいか授乳は寝落ちがほとんどで母乳ですら起きたまま完走することは滅多にありません。
母乳実感のときは寝落ちすると全く飲んでくれなかったのですが母乳相談室は受け入れてくれさえすれば寝てながらでも飲んでくれるのは助かっています。
「母乳相談室 嫌がる」などで検索してコツを探そうとしてもなかなか見つけられません。
母乳相談室を使用されていた方、使い始めていつ頃からスムーズに受け入れて飲んでくれるようになりましたか?
哺乳瓶拒否になるのではと不安です。
何かコツがあればそちらも教えていただきたいです。
よろしくお願いします( ; ; )
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
生後2週間まで母乳+産院の指導通りにミルクを足す方法であげてました!母乳実感を使ってました。
自分の疲れや赤ちゃんの疲れも相まって、母乳拒否になったときに母乳相談室の哺乳瓶を使いました。
徐々に母乳を吸うようになり、ほぼ完母で進めました。
また、1ヶ月健診で体重が順調なのでミルクは足さなくていいと言われ、そこからは母乳実感に戻しました。
母乳相談室の乳首は、SSサイズのみなので、頑張って吸わないと出ないようです。
それで母乳を吸う練習になるのだと思います。
だんだんと乳首もサイズアップ(SS→S)する時期だと思うので、もしかしたら飲みたい量が出なくて嫌がるのかも…?
スケールで測っていて、とても丁寧に育児されてるのだと思います!
すごいです☺️
1ヶ月やってみての結果を助産師さんや病院に相談されてみてもいいかもしれません。
また、息子は母乳拒否と哺乳瓶拒否両方ありました💦
なんだか試行錯誤してるうちに飲むようになったり、私が不在のときは夫があげるミルクをどうにか飲んだり、なんとかなりました😂
コメント