※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だりあ
子育て・グッズ

時っ感タイマー購入したいのですが、時計付きか時計なしか迷っています…

時っ感タイマー購入したいのですが、
時計付きか時計なしか迷っています

おしゃべり大好きマイペースくんなので
放っておくと1時間以上かかります💧
ずっと横にべったりついてみてあげたいですが
下の子の世話や家事もあり🤔
極力横に座る(化粧したり下の子食べさせたり)
努力はしています
保育園ではまあマイペースながらも
みんなと同じペースで食べているらしく
家ではそりゃお喋り楽しいし甘えたいし
ご飯興味ないよね〜って感じです

今は手元のデジタル時計しかなく
9:00(きゅうぜろぜろ)になったら行くよー!
と時間の感覚?管理?をしている感じです

数字、ひらがな、カタカナ読めて
なにかを読む ことが大好きなので
時計など情報量が多いと
かえって気になってタイマーどころじゃなくなるかな?
ママ!長い針が6のところにー!!
みて!次は〜
などとずっと喋る未来が想像できて
シンプルにタイマーだけが良いのか?と思ったり😂

使用されている方、どうでしょうか?🤔

コメント

ママリ素人🔰

うちは両方ついてる方使ってます!✨
同じくタイマーのみにするか悩みましたが、もっと小さい頃に買ったのもあり、「今は7:50分だよ、8時まででおもちゃはおしまい。だからあと10分ね〜」って感じでタイマー回して、時間の感覚と時計の読み方一緒に覚えていく感じでした!

  • だりあ

    だりあ

    家にアナログ時計がなかったので
    時計の読みかたちゃんと教えてなくて
    これから教えるのには便利そうです🤔

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

時計は目覚ましとか好きなもの買ってあげたいので、タイマーだけにしました!
音と光で知らせてくれるタイプにしましたが、可愛いし気に入っています。

わかりやすくてあと何分しかないよ!とこちらが急かさなくても自分で急いでくれるようになったのでストレス軽減しました✨
本当に買ってよかったです☺️

  • だりあ

    だりあ

    音と光✨色々あるんですね!
    時間がないとき、ご飯のとき が
    一番カリカリしているので
    早く改善したいです🤣
    時計のよみかたなどは
    壁掛け時計 もしくは 好きな時計で
    教えている感じでしょうか?

    • 5時間前