
友人についてなんですが…恐らく発達障害か軽度の知的障害があるのかもし…
友人についてなんですが…
恐らく発達障害か軽度の知的障害があるのかもしれないと最近思い始めてきました。
もしそうであっても関係が変わることなどはないのですが、モヤモヤすることの積み重ねがあり、文面だけでは判断出来ないのは重々承知なのですが皆様のご意見をお聞きしたいです🙇🏻♀️
学生時代からの友人なんですが
・学校にはほぼ毎日遅刻
・テスト前など凄く勉強しているのに、何も頭に入らないようでいつも赤点
・毎日乗るバスの時刻が覚えられないようで机に時間を貼ってあった(それでも遅れる)
・とにかく時間にルーズ
・社会問題など何も知らない
・言葉の意味を理解できないことが多いので、会話の中でも「なにそれ?」が多い
・文章を読んでも理解ができず、連絡がきて「この意味教えてー!」と言ってくる
・精神年齢がすごく幼い
こんな感じなのですが、学生時代はお馬鹿キャラとしてみんなから扱われており、明るく元気な子なので友達も多かったしおバカで面白い!という感じで過ごしていました。
私もずっと、その子のことが好きですし、バカだね〜!と笑いながらも過ごしていたのですが
大人になりモヤモヤすることが増えました。
そんなこともわからないの?
そんなんでどうやって社会人やってきたの?
と思うことが増え、その子に子供が産まれてから尚更そう思うことが増えました。
とにかく精神年齢がすっっごく幼くて
育児している自分を褒めて欲しいような発言が多かったり、
人の話を遮って我が子の話ばかりしてきたり、とにかく我が子我が子!と一直線になっていて周りが全く見えていません。
一つのことに集中したら他が全く目に入らなくなっているというか…
今は我が子に集中しきっている感じです。
例えば、我が家の2人目とその友人の子が同級生なのですが
私が娘の話をすると、「うちの〇〇もそれ出来るよー!」
「うちの〇〇はねー!」と、話題を我が子の話題に持っていきます。(必ず毎回です)
遊んでいても我が子中心なので、その友人の子のペースに合わせての行動になることが多いです。
その子がベビーカーを自分で押したい!となれば、どんなに時間がかかっても押させる。(私と娘がいても)
周りの通行人が通れなかったり、迷惑がかかっていたとしても気付かない。
本当にこんな感じです。すごく自己中に見えますが、悪気はなく、多分わからないんだと思います。
今まではずっと、そういう子なんだと思って過ごして来たのですが
最近、もしかしたら発達障害や軽度知的障害があるんじゃないか?と思うようになりました。
それを友人に伝える気はありませんが、自分の中でモヤモヤする点が多いので、そう思っておいた方が仕方ないと思えるのかな、、、でも、これくらいなら個性の範囲内?だとしたらやはり性格なのかな?とか、色々考えてしまいここ最近ずっと考えてしまいます💦
まとまりのない文になってしまいましたが
皆様から見てどう思われますか?
私の考えすぎですかね💦
批判などのコメントはご遠慮いただけたらと思います🙇🏻♀️
- たま(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あるんじゃないですか🤔
ただ、通常の学校に入れて卒業できているとは思うのであってもそのレベルなんですかね🤔
たま
コメントありがとうございます!
やっぱりありそうですよね😥
そうなんです、普通の高校、専門学校に通って卒業も普通にしています!
はじめてのママリ🔰
ならグレーって感じなんですかね。
障害の無有でみなくていい気がしますね🤔
たま
確かに💦グレーなのかもですよね💦
なんかちょっと、知的は軽度なものがありそうと最近思っていたんですが、なら普通の学校は入れないんですかね🤔??
言い方悪いのですがほんっとーーに頭が悪くて、文章読んでも理解が出来ないからこの意味教えてーって連絡がきたりするんです💦
はじめてのママリ🔰
度合いによると思いますよ。
んー。どうなんですかね。
みんな自分は普通って思いながら、なにかしら傾向はありますよ🤔