※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
お仕事

103万の壁について、現在の状況や106万の壁について教えていただけますか。パートを探しているのですが、働き方に不安があります。

103万の壁 年収の壁は、結局どうなっているのでしょうか?
今までパートしていたところが資格手当、特殊業務手当などを入れると週に2日しか働くことができなくなり退職しました。どこも週3以上来て欲しい、できればフルタイムで働いて欲しい感じて。
新しくパートを探しているのですが、103万の壁は撤廃されてもう気にせず働いて良くなったと思って良いのでしょうか?
今度は106万の壁?従業員が少ないところなら週に20時間以上働いてもOKと言うことでしょうか?
転勤族嫁で、ギリギリに転勤発表なので手続き等バタバタするので完全に壁内で働きたくて探しているのですがよくわからず

コメント

さえぴー

所得税だけの話で言うと103万の壁は160万の壁になりました。
自民が103万→123万で丸め込もうと思ったけど野党がやいのやいの言って結局160万になりました。

もうすでに今年が始まってる中での修正だったので、とりあえず現状の計算は103万の時の方法で計算してて、年末調整の時に160万で計算し直して年末調整還付で調整する方向です。

ただし社保との調整ができてないので、ご懸念の通り社保との兼ね合いを気にする必要があります。

社保は厄介なことに加入条件と扶養条件が違います。
扶養条件満たしてても加入条件当てはまれば加入しないといけないですし、扶養外れても加入条件満たしてなかったら社保に入れず国保になります。

加入条件は普通は週30時間超勤務で加入ですが、ご存知の通り従業員多い会社では106万から加入です。
なので仰る通り従業員50名以下の従業員少ない会社で働けば、週30時間も働かなければ加入条件は当てはまらない働き方ができます。

じゃあ週29時間働けるかと言ったらそうとは限りません。扶養条件も満たしてないと扶養外れてしまいます。

扶養条件がいわゆる130万の壁です。
この130万が会社(が加入してる健康保険組合)によって違います。普通は月収108333円超えたら年収130万になり得るよねと判定しますが、1ヶ月でも超えたらアウトとか3ヶ月平均でみるとか年収130万以下ならOKとかいろいろなので、旦那さんの会社に130万の数え方を確認した方が良いかと思います。

  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😊調べてもよくわからないことが多くて助かります。

    • 10時間前