
通勤や仕事の忙しさから疲れ、子供に怒ってしまうことが増えています。仕事はやりがいがあり、辞めるか悩んでいますが、家計や育休手当も考慮しています。安定した職場を辞めた方の経験を伺いたいです。
通勤が片道1時間半かかり、さらに仕事が忙しく毎日朝から晩までフル回転で疲れていて、仕事を辞めるか悩んでいます。
最近、イヤイヤ期の子供に大きな声を出して怒ってしまう事が何度かありました。自分の余裕のなさが原因な気がしています。
仕事はやりがいもあり、長年勤めてある程度の給料をもらえているのでもったいない気もします。
40歳なので転職も悩ましいですが、手に職はあるので贅沢言わなければ給料は下がるけど何かしらの仕事はできます。
ですがこの忙しさの中で、転職のことまで考える余裕もなくただただ日々の生活に追われています。
夫婦共働きです。
9時〜16時半の時短で手取り30万。残業した月はプラス5万ぐらいある時もあります。
夫の給料と合わせると、月80万程の収入があります。
家のローンが毎月16万です。
高齢出産、さらに夫は年上な事もあり今のうちにお金を貯めた方がいいのかなと思うと辞める決心がつきません。
また2人目もまだ諦めてないので、育休中の手当のことを考えると辞めるのはもったいない気もします。
長年勤めて安定した職場を、子供が小さいうちに辞めた方、その後後悔してませんか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
月80万あるなら、掃除や家事を外注して少しでも時間を確保して仕事は続けると思います。

ゆーり
私だったら、さらに時短にするとか(9:00-15:00)、上の方と同じく家事や料理を代行してもらいます!
もったいないなら、細くでも長く勤めた方が良いかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、さらに時短もありですね!
自分にはなかった案です。ありがとうございます。- 5月22日

はじめてのママリ🔰
私だったらとりあえず2人目産むまで、もしくは2人目諦めるまでは続けると思います‼︎
往復3時間はちょっと勿体無いですね😭
はじめてのママリ🔰
なるほど!
食洗機、ルンバ、洗濯乾燥機、電気圧力鍋は毎日使っていますが、外注は考えたことなかったです。調べてみます。