※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで新しい部署に勤務し、仕事のミスが続いて落ち込んでいます。時短勤務で人間関係も希薄で、夫の理解も得られず不安を感じています。

育休明け、仕事の凡ミスが多くて落ち込んでいます。

子どもを幼稚園に預けて、時短で働いています。
仕事自体は約3年ぶり、育休明けで新しい部署で見習いみたいな位置で勤務することになりました。

慣れない仕事プラス仕事量の多さ、自分の要領の悪さ、新しい人間関係、復帰して3週間ほど経ちましたが、ここ数日凡ミスが続いて上司や係に迷惑をかけています。


仕事をしていなければどんなに楽だろう、今の仕事は向いてないんじゃないか、転職したら今の仕事をしなくてよいからもう少し気持ち的に楽になるんじゃないか、などマイナス思考です。

やりたかった仕事、早く復帰して戻りたいと思っていたのに、ここ最近辞めて田舎に帰ろうかな〜なんて考えてしまいます。

他に時短の女性社員はいますが、みんなバラバラの時間だしあんまり話す機会がなく、愚痴?というか悩みを気軽に話せる同期や上司がいません。

夫は同じ業種で内容は分かってくれるのですが、的外れな回答だし、ミスする私が悪いのですが、自分で自分を買い被りすぎじゃないか(仕事できると思ってたん?)みたいな言い方をされて余計落ち込みました。(買い被ることはありません)


ここ2,3日ほんとに、しょうもないミスが続いて自分が嫌になります。

コメント

もくもく

全てマミーブレインということにしちゃいましょう!
分かりますよ…私なんて9ヶ月で復帰したのに記憶喪失ばりに仕事忘れて初めは以前の2倍時間かかってたし、上司は気を使ってくれていたんだろうけどメインの業務には携われなくて無能感に苛まれていました😭
未だにミスることもありますが、私には子供がいるし!っていう気持ちで乗り切ってます
復帰直後みんなぶち当たる壁だと思ってます🥺
もちろん辞めるのもアリだと思いますよ