※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

園での不安や疑問を他の保護者に相談した経験はありますか?特に水分補給についての懸念をクラスの先生に伝えたが、良い回答が得られなかったとのことです。園長に直接聞くことは問題でしょうか。

園での気になること、相談したいこと、納得できないことなどで文句?のようなこと言ったことある方いますか?

クラスの先生に言いましたか?
園長に言いましたか?
その後何かいい方向になりましたか?

水分補給について、午後は何もお茶が出ない子供は喉乾くというし心配で、クラスの先生に聞きましたがあまりいい回答ではありませんでした…
またクラスの先生へ言っても面倒くさいと思われそうだし、園長へ直接聞いたりすることってまずいですかね…
でもこれやったらモンペになりますか🥲
嫌味っぽくなるのが嫌で聞けません💦

コメント

まー🍋

私は気になることは連絡帳に書いていました!

でも、水分補給って大事だし、熱中症とかになったら最悪命に関わることなので言ってもいいと思いますよ😣!
うちの保育園では以上児になると自由に水分補給できるように水筒持参ですが、水筒とかも無しですか?
最近暑いし、心配ですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    確かに連絡帳という手もありますね!
    水筒持参してますがお昼で残ってても捨てられてしまいます💦
    なので午後はお茶も何もないようです、喉乾いたら水道水らしいです、本当にこれから暑いし心配で、なんか納得できなくて😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

子どもの体調というか、これからの季節では命に関わることでもあるので、園長に聞いてみてもいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    聞いてもいいですかね😭
    そう言ってくださると安心します
    子供が心配なのでちゃんと聞いてみようと思います!

    • 4時間前
らら

保育園ですかね?
うちは幼稚園ですが、通年で水筒を持たせるように言われています。
もし忘れてしまった場合でも、必要に応じて園のお水を飲ませてくれます。
昼食時には全園児の持参のコップにお茶(麦茶)をくれます。
令和時代ですよ。
平成時代だって水筒必要だったと思います。
水分出してくれない園、なぜでしょう??
担任の先生が話通じないなら、他の先生や園長先生に問い合わせしても良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    保育園です!
    うちも水筒持参してて午前中は自由に飲めてると思うんですが、お昼で残ってても捨てられてしまいます💦
    なのに午後はお茶も何も出ないようで、喉乾いた子は水道水と聞きました、納得できなくて😭
    水道水あるならいいと思われますかね…聞いてみてもいいですよね😭

    • 4時間前
  • らら

    らら

    えっ、お茶捨てるとか酷い🥲
    園的には唾液から菌が繁殖するとかって考えなのかもですが、私だったらそんな半日ぐらい平気だろって感じです。
    なんならうちは、残して帰ってきた水筒のお茶を夜まで飲んでます。
    ↑逆に引かれちゃうかもですが😅

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    わかります😅!
    自分自身も朝から帰宅後まで同じ水筒飲んでる時もあるから全然大丈夫な気がしちゃうんですけど…園は衛生的に良くないみたいです💦
    捨てるならその後のことも考えてほしいです😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

相談したことあります!
真夏に水筒のお茶が全然減ってなくて、ってことが連日ずーっと続き、本人に飲みなさいよ!熱中症になるよ!と言っても相変わらず中身が減っておらず…
担任の先生に相談しました。
本人に言ってものまないので、飲むように促してくれませんか?
というように…
旦那が伝えてくれたのですが、なんか怪訝な顔をされたと言ってましたが、とりあえず、しっかり飲もうね!など声はかけてくれるようになりました!
めんどくさいと思われるんじゃ?と私も心配しましたが,夫は、命に関わることだから!と言って相談しました
いまはモンペモンペとなんでも言われがちですが、ふつう~に相談すれば大丈夫かなと思います!

  • ママリ

    ママリ

    相談されたことあるんですね!
    子供の体調のこと考えると本当心配になりますよね…
    言えば何かしら対策はしてくれるかもしれないですね
    そうですよね、、私も相談してみようと思います😭

    • 4時間前
ぽん🍙

園にクレームなど担当の主任先生とかいないですかね?🤔
私はクレーム担当の先生に相談したり、言いやすい担任であれば担任にとクレームというか相談として伝えてました🙌
一回ほんとにムカついて市役所へ直接言いに行こうか迷った事もありましたが、最終手段は市役所かな?と思いますが、水分補給の事であれば園長先生がいいかなぁと思います☺️

各自、水筒持参したりこまめに水分補給させてくれないと心配ですよね🫤
うちの園は水筒持参や暑い日はアクエリアス、お散歩帰りだとチューペット食べさせてもらったりしてました🤔

  • ママリ

    ママリ

    主任の先生はいるのですが、特にクレーム担当とかもなく保護者が関わる感じではなさそうです😭
    私もモヤモヤして市役所の相談窓口調べてみたりしてしまいました…😅
    でも直接園にいうのがいい気がしてやめましたが、園長でも大丈夫ですかね😭
    チューペットまでもらえるんですか!うちは水筒に氷も入れちゃダメだし、お昼で残ってた分は捨てられるし、厳しいです😭

    • 4時間前
  • ぽん🍙

    ぽん🍙

    そうな感じなんですね🤔💭そうしたらもう園長先生か、下の方への回答をチラッと見ましたが副担にしか話してないなら主の担任に相談してからでもいいかもしれないですね🙌
    副担だとそこまで把握しきれてない場合があると思うのでいい返事が出来なかったかもしれないです😭←うちの子ども達の園では副担は主の担任または上に聞いてみます!という感じだったので💦

    そういえばうちも水筒に氷は禁止、当日の朝作ったお茶でお願いします。という感じの約束ありました😳

    • 4時間前
ゆずなつ

怪我や水分補給、友達関係、セキュリティなどクラス担任にも園長にも言ったことあります!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    クラス担任通らずに園長に伝えられたことありますか…?
    昨日今日担任がいなくて副担任には聞いたのですがあまりいい回答ではなくて、、このまま園長に言ってもいいものなのかモヤモヤしてます😭💦

    • 4時間前
  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    ありますよ😊
    園長に「園で怪我をした場合、担任から連絡がなかったんですけどどの程度だと連絡が入るんですか?」とか「他の保護者が駐車場のルールを違反していて危ない」「園児が外遊びしてるのに園庭の門が開いてましたよ」とか色々言ってます!
    言う時は、高圧的にではなく低姿勢で相談するかたちで言うようにしてます💦
    うちの園には、クレーム対応の先生もいますが、園以外にも苦情窓口があります😅

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

担任の先生で話が通じない場合、園長に相談しています😊
我が家の場合、園?担任?に不信感があり、何度も園長に相談しています😅
我が子を守れるのは親だけなので、モンペと思われようが、私は相談します。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭
    そう言ってくださると安心します
    確かに我が子を守れるのは自分だけですよね…後悔したくないので園長へ相談してみようと思います!
    ありがとうございます

    • 4時間前