※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が夜寝るのが遅く、寝かしつけに時間がかかります。皆さんのお子さんは早く寝ますか。

2歳9ヶ月の娘ですが、療育や託児所に行かせて、お昼寝時間も1時間位なのに、最近夜寝るの遅いです。まだ起きてます。寝かしつけにもう1時間かかってイライラします。
皆さんのお子さんは早く寝ますか?

コメント

☺︎

うちも20時に寝てたのに最近は21時半ごろでイライラしちゃってますが体力がついてきたのかなと思ってます🥲🥲🥲

はじめてのママリ🔰

ほんと寝てくれないの困りますよね💦
うちも2歳7ヵ月自宅保育していて、体力ありすぎて、自宅保育では限界あるので一時預かり保育利用費してお昼寝1時間にしてもらってるのに、全然早く寝ません😇
今寝かしつけして同じく1時間経過しても、まったく寝る気配ないので、イライラするのでもう諦めて好きにしてって感じにしました😂
最近日付変わるまで起きてます💦

ママ

あまり大きな声で言えないのですが、、毎日22:00就寝です!
一歳までは23時まで起きてました笑
昼寝もそんなに多くないのに本当に寝ない子でした。今も。
寝かしつけなかったら平気で日が変わるまで元気に遊んでます、、😇
無理やり20:30には寝かしつけても、1時間ほどで起きてきます。家族全員で寝ると落ち着くのか熟睡してくれます。
調子よければ21:30に寝かしつけたまま寝てくれることはありますが寝かしつけに1時間は当たり前なのでもうその時間がもったいなくて、家族みんなで21時半にはベッドに入るようにしたら22時には寝てくれるようになりました。
たぶん普通は8時前に寝る子がほとんどなのかもしれないですが、うちは小さい頃から結構遅めです、、22時就寝、8時起床って感じです。それでも保育園に間に合ってます笑