

まむまむ(26)
産後3ヶ月に妊娠しての2歳差はよくわからないですね🧐
今妊娠したら1月とか2月に生まれると思うので、年子だと思います!
4月以降に生まれれば2歳差なので妊活するならあと2、3ヶ月後ならに学年差かと!!

はじめてのママリ🔰
産後3ヶ月なら上の子が1歳ぐらいの時に生まれてると思うので年子だと思います😊
年子の定義は2歳の誕生日までに下の子が産まれた場合は年子になると思います💦
SNSに書いてあるのは2番目の子が誕生日まだだから2歳差になってるんだと思います🎉

ちびちびママ
2024年の3月に出産して、
産後3ヶ月だったら、
7月妊娠だとして、少し遅めだったら4月生まれで2学年差って言いたかったのか!?🙇♀️

はじめてのママリ🔰
上の子の方が誕生日が早いからですね💡
産後3ヶ月で妊娠すると1歳〜1歳1ヶ月ごろに下の子が生まれます。
例えば分かりやすく上の子が2023年5月1日、下の子が2024年5月31日生まれで考えると、上の子は今2歳、下の子はまだ0歳なので年子だけど年齢は一時的に2歳の差になりますね😌
2歳差は、上の子が2歳になってから生まれたら2歳差ですね🙆♀️
2026年4月以降なら「2学年差」になります。
今妊娠したら年子(年齢も学年も)です。

まま
2学年差になったとしても2歳0ヶ月以上じゃないと2歳差にはなりません。
1歳11ヶ月以内は年子です。
たまに勘違いして2学年差年子を年子じゃないと思ってる人がいるみたいです🙄
コメント