※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレについて教えてください。息子、今月2歳になりました。母にトイ…

トイトレについて教えてください。

息子、今月2歳になりました。
母にトイトレは暖かい季節に始めた方がいいからもうやるべきと教えてもらったのですが、
ママリ見ると2歳から始めたという人もいれば、3歳で初めたという人もいて、いつ始めるべきなのか悩んでます。
友人にも本人のやる気の問題だから、早く始めても時間かかるし、3歳近くなってからでいいのでは、と言われてます。

実際、いつ始めるのがいいのでしょうか?
親がその気になってないので、息子もトイレサインとかはまだありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が聞いたのは早く初めてのんびりやるか遅く始めて短期集中かです!私は後者派なので2人ともトイトレしてません〜🙆本人のやる気出るまで待つことにしました🐱

ママリ

早めから取り掛かってイヤイヤ期と重なると地獄です。
息子が通うこども園では3歳からスタートでした。

はじめてのママリ🔰

お母さんが急いでないなら、3歳でいいと思います!
3歳の今頃だったら季節もいいし、ちょうどいいのではないでしょうか?
うちも保育園に任せてますが、ゆるーくしかトイトレしてないです☺️
2歳になったばかりだとまだ膀胱が育ってなく、おしっこの間隔が短いと思われます。

はじめてのママリ🔰

下の子が7月で2歳です。上の子のトイレを見ているので、トイレに興味があり入りたがります。なので便座には座らせますが、トイトレとしてというより本人の興味につきあってるだけです。上の子の時もそうでしたが、結局本人のやる気時代で、トイトレはやり方を教える期間を省けば一日で終わりました😂触っていいところダメなところとかは色々教えましたがそれを覚えてしまえば、勝手に行くようになったんでトレーニングした意識がこちらとしてはありません。まぁこれは極端な例ですが、親がどんなに頑張っても本人の考え方とやる気次第なのは共通だと思うのでコメントしてみました。ご参考までに🙏

shio

6月生まれの息子がいますが、
2歳10ヶ月になる4月から始めました。2週間でとれました。

3月生まれの娘は、
2歳7ヶ月になる10月から始め、1ヶ月でとれました。

共通してるのは、正直、親のやる気と気力ですね。
あとは、保育園なのか、幼稚園なのか。我が家は年少まで自宅保育でしたので、幼稚園へ行くまでにとる、を目標にしていました。

参加までに。。

  • shio

    shio

    ◯参考✖️参加

    🙇🏻‍♀️

    • 1時間前