
上の子の受診に下の子を連れて行くべきか悩んでいます。保育園に事情を話しても大丈夫でしょうか。シングルで頼れる人がいないため、上の子と下の子を一緒に見るのが大変です。
みなさんなら上の子の受診時に下の子も連れて行きますか?
上の子が定期的に総合病院に受診するのですが
待ち時間がかなり長く1日がかりです、
前回は診察→検査→結果→会計で8時半から17時過ぎまでかかりました、、←初診だったからかもですが毎回同じ順でやるらしく次回は11時半からの診察なので同じくらいかかると思います。
保育園は7時半から18時まで預けられるのですが電車の時間によってはギリギリです。
この場合下の子も連れていった方がいいですよね?
ダメ元で保育園に事情を話して18時すぎるかもと伝えてもいいのでしょうか?
みなさんならどうされますか?
来年下の子が小学校に入学するのに上の子は定期的に受診するしそれもどうしようかと思ってます💦
下の子は多動症とASDがあるし上の子もASDあるので1人で2人をみるのはかなりしんどいです💦
※シングルで頼れる人は居ません。
車がないので電車と徒歩で行き電車は30分に1本です。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)
コメント

ままり♡
わたしなら保育園預けます!
そして、最初から18時過ぎるかもとつたえますね!💦
保育園自体は何時までなのでしょうか?

🧸⸒⸒
保育園に伝えて大丈夫ですよ!
うちも妊婦健診で8時から検査しなきゃで
7時に預けなきゃ間に合わないとお願いしたところ
特別に預かってくれました🙋🏼♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保育園に伝えても大丈夫なのですね☺️
預かってくれたんですね💕︎- 5月22日

はじめてのママリ🔰
私なら、17:30くらいにファミサポさんなど使って迎えに行ってもらいます。
17:30から18:30くらいまではファミサポ使って、ファミサポさんのとこにお迎えに行くようにします😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ド田舎なのでファミサポが使えないです💦
シッターなども何も無いです💦- 5月22日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です💦
2人とも発達障害で病院大変ですよね💦
私でしたら保育園預けます💦
うちは、下の子定期的受診や病院結構あり上の子学校とディサービスかよってます🤔
もし下の子お子さん来年入学するのでしたらディサービス使うのはどうでしょうか??
上の子病院受診を朝イチ入れてもらう、理由などいったらやってくれると思います!!
初診だと結構かかります💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お疲れ様です😊
ディサービスが分からないですが放デイには通う予定なのですが放デイはMAX17時半までです😭
娘の場合2~3ヶ月ごとに定期受診をしなきゃいけないのですが専門医が1人しか居らず朝イチの予約は取れないと言われました💦
しかも検査して結果が出るまでに2時間かかり検査も1時間かかります😭💦
理由を言って早めに予約を取ってもらうようにします😭💦- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ディサービス大体MAX5時半です!
うちの子5時半です!
そこからお迎えまで渋滞などするも6時すぎ帰ってきます!!
娘さん2、3ヶ月1回なのですね!
専門先生1人しかいなくて朝イチ難しいですよね😭
下の子病院受診午後14時からじゅしんを13時入れてもらってます💦
理由いって早めしてもらってます。
けっか出るの長いですよね😭😭- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙏放デイの時間が17時までで送迎込でMAX17時半です💦車がないので送迎を利用してるのですが1番最後にして17時半です💦
午後診が14時からってことですか?🤔
時間早めて貰えるのですね😭
聞いてみます💦- 5月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
保育園はMAX19時まで預かってくれます💦延長の契約?審査?があるらしく私は使えないです💦