

はじめてのママリ🔰
我が子だと不正確にしか伝えられません。笑
お利口さんや4月生まれとかならできるのかもです!

はじめてのママリ🔰
年中さんというより
年少でも覚えてて言える子もいれば
年長でも聞いてても忘れて言わない子もいます😭
うちは基本覚えて帰ってくるので
年少の時から帰りバス降りてすぐ教えてくれてましたが
同じバス停の同級生は全く言わない子でした🤔

ままり
うちの息子の場合は
何も伝わってきませんでした😅
「先生何か言ってた?」と聞いたら「何か持ってくるって言ってたよ」と答えるレベルでした😰

はじめてのママリ🔰
結構伝えられると思います。
早生まれ年中の息子がいます。先日幼稚園のイベント毎があって、「先生から〇〇持ってきてって言われた」と息子が言っていて、イベントのお手紙見ても持ち物にそれが無いので、本当かなと思いつつ持って行ったら、同じように他の子達もそれを持ってきてて、親御さんたちが口を揃えて子供が持ってきてって言われたから持ってきたけど...本当かな笑みたいに言ってたので、みんな結構伝えられると思います。

はじめてのママリ🔰
うちは伝えてきました!持ち物とか服装とか💡
もちろん子供にだけじゃなくアプリで連絡もありますが
リマインドしてくれてかなり助かってました😂

はじめてのママリ🔰
基本的に伝えてくれます!

はじめてのママリ🔰
うちの上の子は年長の時は先生が言ってたこと伝えてくれてました。
今、年少の子が同じ担任で明日はおけいこだよとか言ってるみたいで伝えてくれます。それはおたよりに書いてるので正解かわかるのですが先週は突然のお出かけの予定で前日に○○ぐみと(他のクラス)おでかけすると言ってきて翌日本当にお出かけしてました。

晴晴
年中の長女は伝えられます😊
上の子(現在2年生長男)が年中の時は皆無でしたね😂
コメント