※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

深夜に何度も目覚めるようになり、寝かしつけをどうすべきか悩んでいます。寝室は安全対策をしていますが、しっかり寝かせた方が良いでしょうか。

深夜覚醒するようになりました…寝室で好きなようにさせても大丈夫ですかね?💦

今まで朝方のミルクで1回起きる程度だったのに、昨日は3回くらいいきなりムクっと起きてボーーーーっとしてました。
寝かせようとおしゃぶり吸わせたら手で持ってポイ!って投げて、体を横にしたら寝返って嫌がります💦

そのまま様子見てたら5分くらい座ったままでそのままバタっと倒れるように寝ました😮‍💨笑
よく分からない…🤷‍♀️笑

寝室環境ですが、

◎ベッドのマットレスを床に直置きしてる
◎電子ピアノと使わないベビーベッドが置いてある
(ベビーベッドの下にはバスタオルや使わないスリーパーなど入れていて誤飲するものはないです)
◎寝室の入口にはベビーゲートあり 勝手にリビングには行けない
◎コンセントはキャップして、ベビーベッドで塞いでる
◎マットレスから床に落ちることもあるので、ラグや毛布敷いてます 笑

一応対策はしてますが…やっぱりちゃんと寝かすまでした方がいいですかね?
もう眠くて眠くて😪私が先に寝落ちしてしまいます💦

コメント

🌼

深夜覚醒したら無視してます😂

起き上がるのも面倒だし、無視してたら勝手に寝るので、、笑

それくらい対策されていたら大丈夫だと思います☺️

私も寝たいので同じように床にマットレスを何枚も直起きして、誤飲など危ないものは置かないようにしています。今は朝も無視して寝てます🥹笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですかね?!😭
    ありがとうございます。
    マットレスに厚みがあるので、そこから落ちてゴン!!!て頭打ったりするので心配で💦
    大人用の掛け布団をフローリングに敷いて対策しました😅😂

    • 5月22日
Sawa

座ってパタっと寝るパターンあります(笑)
泣いてないなら放っておいたほうがいいですよ
介入してしまうとそれがないと寝れない子になってしまうので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いきなりパタって寝ますよね🤣🤣
    泣いてないなら放っておきます!
    たまに泣くんですけどそしたら抱っこですかね😅

    • 5月22日
  • Sawa

    Sawa

    私は泣いても2分くらい放っておきます(笑)
    その頃はそれでも駄目なら抱っこかミルクあげちゃってました☺️

    • 5月22日