
2才9ヶ月。育て方間違えたと毎日思っています。そんな方いますか?主に…
2才9ヶ月。育て方間違えたと毎日思っています。そんな方いますか?
主にYouTube、甘やかしすぎなどです。
構ってくればかりで家事などが進まず、YouTubeを見せたのが大間違いでした。今ほど知恵がついていないもっと幼い頃は、再生しているのを受動的に見ている形でしたが、いつからか子供が自分でつけるあるいはYouTubeの中でもコレを見たいと言ってきます。良くないなと思いつつも、仕事から帰り限られた時間でやらないといけない中で、YouTubeに頼りすぎました。
今はもうテーブルの椅子に座れば「〇〇!」と、間髪おかずにテレビをつけろと言ってきます。
こちらも優しく伝わりやすくを意識して落ち着いて話しますが、あまりに大騒ぎで嫌がり、家事も全く進まず徐々に怒りが湧いてきて、怒鳴ってしまう、その繰り返しです。
落ち着いて話しかけても聞きやしない。怒鳴ってようやく話を聞きます。怒鳴っても良くないと分かっているのに、あまりに話を聞いてくれず、毎回こうなって終わります。
ご飯を出してもテレビに夢中で手が止まり食べない。説明して消してもそこから大騒ぎで食べない。どうすれば?
失敗です。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
3歳ならばもうみせない
親も沢山遊んであげる覚悟で挑めば大丈夫かと
母乳やめるときと同じ一週間戦えば忘れますよ

はじめてのママリ🔰
ご飯食べるときもテレビ付けられるんですね…
私も夫もご飯のときはテレビを切る家庭で育ったからか、食事中は当たり前に切ってて、3歳の子供も2歳半ごろから「ご飯食べてるからテレビ切って〜」と言ってきます。
今からでも遅くないんじゃないかな?と思います。
はじめはお互いにしんどいかもですが数ヶ月で変えられる気がします。
ちなみに家事が進まない時はおんぶ紐一択でした。いまも下の子12キロありますがおんぶしていろいろしてます😅

ラティ
見る時見ない時のケジメをつければいいと思います😊
最初は ギャーギャー言うと思いますが、そのうち慣れますよ。

ガオ
それでしたら我が家も失敗です🤷♀️
今もYouTube見ながらだらだらとご飯食べています。
下の子はタブレット、上の子はテレビ、、、
YouTubeないとご飯進みません💦
私は自分が楽するために子供達にYouTubeを与えてしまったので自業自得だと思ってますがもう開き直りました🤷♀️
上の子は4歳くらいまで外食でもYouTube見せながらご飯食べさせてました😅
下の子も暇さえあればYouTubeです💦

はじめてのママリ🔰
今からでも辞められるかにかかってるとおもいます。
うちもユーチューブ見まくってましたが、ごはんのときは消してたべてましたよ

ママリママ
日中保育園に行ってるのなら
家帰った時くらいは
YouTube見せてもいいかな?と思いますが、ご飯の時はみないよ!とかメリハリつけるといいと思います😁
うちは帰ってきてからはおもちゃで遊んでご飯中は子どもの番組はつけない、ご飯食べ終わったらYouTubeひとつ見てお風呂入る!にしてます☺️
全部ダメ!じゃなくてほどよくでいいんじゃないかなーとおもいます。

はじめてのママリ🔰
今からでもメディアは消した方が良いかと。中毒になるほどみせてるのも問題ですし、メディアが多いと必然的にコミュニケーション不足にもなるので癇癪も起こしやすいです。月齢的にダメと言い続けたらわかりますし、他に絵本や楽しいものを与えたらどうですか?子どもが寝るのってどんなに遅いとしても22時くらいですよね?

ふふ
・見始めるときに、何分見ようと決めて、タイマーやアナログ時計を見せる。
・ご飯の時は見ない。
を、淡々とした口調で実践してます。
コメント