
コメント

はじめてのママリ🔰
記載の必要があります!
給与所得者の基礎控除等申告書があると思うのでそれには全ての収入の記載が必要になってきます!
ただ、年末調整をする事はできないです!

はじめてのママリ🔰
年末調整で記載するか、確定申告or住民税の申告が必要です。
収入合算したところに税金が掛かってくるので、申告漏れがあると追徴課税される場合もあります。
はじめてのママリ🔰
記載の必要があります!
給与所得者の基礎控除等申告書があると思うのでそれには全ての収入の記載が必要になってきます!
ただ、年末調整をする事はできないです!
はじめてのママリ🔰
年末調整で記載するか、確定申告or住民税の申告が必要です。
収入合算したところに税金が掛かってくるので、申告漏れがあると追徴課税される場合もあります。
「年収」に関する質問
まわりの妊娠・出産が多くて考えてなかった 4人目がほしいと思うようになりました💦 平均年収で30代前半です。 今後の物価高や教育費を考えると悩みます💭 ほしいと思ったけど諦めた方、授かった方の 両方の話を聞きたい…
旦那の昨年度年収700万。貯金なし。60万ぐらいしかないです!!笑 会社の内部事情が変わったらしく最近手取りが10万ぐらい減りました。貯金を崩しまくっています💸 手取りが減った分旦那の小遣いも減らしています😂 職人なの…
37歳未就学児2人。 一生派遣の事務員でやっていけると思いますか? ずっと仕事があるのかとか、お金足りるのかとか、心配です。 夫は36歳公立学校教員で、年収は650万。 毎年上がるけど、1000万とかにはならないです。
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
年末調整の対象なのですが、
1月から12月末までに働いているのが対象でしたでしょうか?
仮に、
年10万のパートひとつだけで働いているとして、11月末で退職し12月に最後の給料をもらう。
2026年の1月から新しい職場で働く場合、2025年の11月末で退職した年10万のパートのことは2026年度の年末調整では年収や勤務先の記載の必要はないということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうです!
その年にもらった収入を申告する必要があるので、おっしゃる通りであってます。
はじめてのママリ🔰
有難うございます!
となると、転職するとして、年末調整的に一番キリがいい&手続きがラクのは4月とかではなくて1月なんですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
転職するなら別にいつでも同じだと思います。
転職とダブルワークは違います!
はじめてのママリ🔰
あ、いえ、ダブルワークの話ではなく、
少し前の年10万のパートひとつだけで働いているとして11月末で退職した場合の話のことです。
例えば次のパートを12月頭から始めてしまうと、片方の会社の源泉徴収の提出などが発生するんですよね?
1月から新しい仕事をスタートすると、切り替わる時期なので年末調整時に2025年に働いていた会社のことを記載したり源泉徴収の提出も不要ということなので、年末調整のことを考えると、1月からスタートがきりがいいのかなと…