
コメント

はじめてのママリ🔰
記載の必要があります!
給与所得者の基礎控除等申告書があると思うのでそれには全ての収入の記載が必要になってきます!
ただ、年末調整をする事はできないです!

はじめてのママリ🔰
年末調整で記載するか、確定申告or住民税の申告が必要です。
収入合算したところに税金が掛かってくるので、申告漏れがあると追徴課税される場合もあります。
はじめてのママリ🔰
記載の必要があります!
給与所得者の基礎控除等申告書があると思うのでそれには全ての収入の記載が必要になってきます!
ただ、年末調整をする事はできないです!
はじめてのママリ🔰
年末調整で記載するか、確定申告or住民税の申告が必要です。
収入合算したところに税金が掛かってくるので、申告漏れがあると追徴課税される場合もあります。
「副業」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
年末調整の対象なのですが、
1月から12月末までに働いているのが対象でしたでしょうか?
仮に、
年10万のパートひとつだけで働いているとして、11月末で退職し12月に最後の給料をもらう。
2026年の1月から新しい職場で働く場合、2025年の11月末で退職した年10万のパートのことは2026年度の年末調整では年収や勤務先の記載の必要はないということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうです!
その年にもらった収入を申告する必要があるので、おっしゃる通りであってます。
はじめてのママリ🔰
有難うございます!
となると、転職するとして、年末調整的に一番キリがいい&手続きがラクのは4月とかではなくて1月なんですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
転職するなら別にいつでも同じだと思います。
転職とダブルワークは違います!