 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
記載の必要があります!
給与所得者の基礎控除等申告書があると思うのでそれには全ての収入の記載が必要になってきます!
ただ、年末調整をする事はできないです!
 
            はじめてのママリ🔰
年末調整で記載するか、確定申告or住民税の申告が必要です。
収入合算したところに税金が掛かってくるので、申告漏れがあると追徴課税される場合もあります。
 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
記載の必要があります!
給与所得者の基礎控除等申告書があると思うのでそれには全ての収入の記載が必要になってきます!
ただ、年末調整をする事はできないです!
 
            はじめてのママリ🔰
年末調整で記載するか、確定申告or住民税の申告が必要です。
収入合算したところに税金が掛かってくるので、申告漏れがあると追徴課税される場合もあります。
「パート」に関する質問
 
            旦那と別居中で1年半くらいです 仲のいい友達とかは知ってるんですけど その人達以外は言う必要もないかーと思って 言ってません でもパート先のオーナーに 旦那のことをちょくちょくきかれます たわいもないことです 休…
 
            相談お願いします。 旦那側が有責で離婚したかったけど、専業主婦だったのでまずは仕事をと思い、仕事を始めました。今は就職して1年くらい経ちます。 その職場に私に好意をもってくれてる人がいます。相手は独身です。 …
 
            2年ぶりの社会復帰で今月からパートをしています🥲 黙々とする作業で、困ったことや質問があれば先輩パートさん方に聞いたり、コミュニケーションを取らないと!という感じなのですが、皆さん一回り以上上の方が多く、テ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
年末調整の対象なのですが、
1月から12月末までに働いているのが対象でしたでしょうか?
仮に、
年10万のパートひとつだけで働いているとして、11月末で退職し12月に最後の給料をもらう。
2026年の1月から新しい職場で働く場合、2025年の11月末で退職した年10万のパートのことは2026年度の年末調整では年収や勤務先の記載の必要はないということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうです!
その年にもらった収入を申告する必要があるので、おっしゃる通りであってます。
はじめてのママリ🔰
有難うございます!
となると、転職するとして、年末調整的に一番キリがいい&手続きがラクのは4月とかではなくて1月なんですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
転職するなら別にいつでも同じだと思います。
転職とダブルワークは違います!
はじめてのママリ🔰
あ、いえ、ダブルワークの話ではなく、
少し前の年10万のパートひとつだけで働いているとして11月末で退職した場合の話のことです。
例えば次のパートを12月頭から始めてしまうと、片方の会社の源泉徴収の提出などが発生するんですよね?
1月から新しい仕事をスタートすると、切り替わる時期なので年末調整時に2025年に働いていた会社のことを記載したり源泉徴収の提出も不要ということなので、年末調整のことを考えると、1月からスタートがきりがいいのかなと…