
コメント

N🩷
まさにそれをこの前解約しました!
自分ではそれだけの金額を貯金できなかっただろうってことで、損切りで。
積立ニーサはじめて、物価がさらに上がってお金の価値が下がる前に家の修繕費用として使いました!!

ママリノ
いつから入っている個人年金ですか?
私もニッセイ個人年金ですが、個人年金、貯金、NISAと分散していますよ。
-
ゆーき
13年かけてます!
NISA難しいですか?𖦹' ‐ '𖦹- 5月22日
-
ママリノ
NISAは手続き自体は画面に沿ってやるだけなので難しくはないです。
ネットでの申し込み自体が苦手な人でないなら大丈夫。
あとは一喜一憂しない、それだけ。
私もニッセイ個人年金は15年くらい入ってますが
NISAでマイナスをカバーして個人年金よりもプラスを出すなら年利3%は確実に必要でした。
おそらく3%くらいはあるでしょうが
投資に絶対はないので
個人年金継続を選びました。- 5月22日
-
ゆーき
個人年金は
10年確定とかですか?𖦹' ‐ '𖦹- 5月22日
-
ママリノ
はい10年確定です。
- 5月22日
-
ゆーき
同じですね
10年なら
それ以降は貰えないですもんね🥺- 5月22日
-
ママリノ
個人年金は5年確定か10年確定が普通です。
まれに終身年金タイプもありますが、その分保険料が高かったり、加入が相当前だったりの商品です。
個人年金解約に伴うマイナス分の補填を考慮したうえで
個人年金満期での額を例えば65歳までの期間でNISAで超えるなら
何%で運用が必要かをシミュレーションしたらいいと思いますよ。
NISAもいいのですが
いまからだと13年運用期間が短いわけですから
シミュレーションはしたほうがいいです。- 5月22日
-
ゆーき
保険屋さんに
終身タイプの話をしたら
掛け金が高くなると言われ
他になにかかけれないかな〜と
思っているところです😂
NISAは投資で
何年かけるとかあるんですか?- 5月23日
-
ママリノ
NISAは投資の利益に税金をかけないですよっていう制度の名前です。
年間360万トータル1800万が投資上限なので
上限が来るまでなら何年間でもやっていいです。
売却したら、枠はあくのでずっとできますね。- 5月23日
-
ゆーき
凄いですね😲
これはどれぐらい利益が出るとかですか?
無知ですいません😭🙇♀️- 5月23日
-
ママリノ
投資なので買うものによって利益は変わります。
優待目的で株を買う人もいるだろうし
こまめに株を売り買いする人もいるだろうし
低リスク低リターンな投資信託を長期保有して確実に資産を増やしたい人など。- 5月23日
-
ゆーき
低リスクがいいんですけどね՞߹ - ߹՞
初心者でも分かる🔰- 5月23日
-
ママリノ
NISAをやってる人の多くは、低リスク低リターンの投資信託メインだと思いますよ。
うちもそうですしね。- 5月23日
-
ゆーき
そうなのですね✨️
だいたい
いくらぐらいかけてるものなのでしょうか?- 5月23日
-
ママリノ
私は月33333円です。
余剰金があれば追加したりはします。
制度としては
積立枠は月10万年間120万まで、成長枠という方は一括でも積立でもどちらでも可能で年間240万まで。- 5月23日
-
ゆーき
月33333円(笑)
何歳でおろすとかあるんですか?- 5月23日
-
ママリノ
2023年までは積立NISAの上限が年間40万でしたので
満額していた人は12ヶ月で割って月33333円だったんです。
私はそのままの設定にしているだけですね。
何歳かは人によりますね。
学費目的で子供が大学生のときに下ろす人もいるでしょうし
年金目的で65歳から徐々に解約する人もいると思います。- 5月23日
-
ゆーき
積立で月1万は
あまり利率よくないですかね?(̨̡ ¨̯ )̧̢- 5月23日
-
ママリノ
1万だからダメとかはないですよ。
多くかけたら利率が上がるとかもないです。
普通に比例しますので
5000円なら一万の半分、二万なら二倍です。- 5月23日
-
ゆーき
投資ですもんね🥺🥺
もっと勉強しなきゃですね💦
マイナスになる可能性もありますよね?- 5月23日
-
ママリノ
低リスク低リターンの投資信託に関しては
15年くらいやればマイナスになる可能性は低いです。
数年だとマイナスはぜんぜんありえます。
トランプ関税のせいで2025.2月に買った投資信託は4月はマイナスでしたよ。
数年運用したものは影響少なかったです- 5月23日
-
ゆーき
関税とかでも影響あるんですねΣ(゚д゚;)
- 5月23日
-
ママリノ
関税がかかると物が売れないですからね。
経済が悪化すると株価も下がりますから。- 5月23日
-
ゆーき
メリットデメリットありますよね💦
色々教えて頂きありがとうございました☺️- 5月23日
ゆーき
NISA流行ってますね
積立NISAの仕組みがイマイチ分からなくて😭