
傷病手当の申請について、5〜6日分の申請が必要か悩んでいます。入院が続く可能性があるため、有給を残しておきたいのですが、どちらが得策でしょうか。
傷病手当申請について教えていただきたいです。
妊娠中に入院になりました。
2週間の予定だったので、有給は待機期間の3日間だけ使用し、あとは傷病手当申請する旨を会社に伝えました。しかし、有難いことに経過が良好で10日間で退院になりそうです。
待機期間をのぞけば公休を除くと、実際5〜6日分だけなのですが、申請した方が良いでしょうか?
有給は残りは少ないですが、この5〜6日を賄える分は残っています。ただ出産までに何度か入院になると予想される(病気持ちの為計画出産が必要とのこと)のと、4歳の子どももよく熱を出すので出来れば残しておきたいとも思っています。その前に1ヶ月これまた別の疾患で入院+自宅療養で1ヶ月休んでいたので、ボーナスの減額は免れません。。
今回は自宅療養期間もおそらくなく、退院後復帰する予定です。
どちらの方がお得なのか…
皆さんならどう対応されますか?
- はじめてのマリリ🔰(妊娠17週目, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
傷病手当金は公休か出番かは関係ありませんので、申請したら7日分の手当金が支給されます。有給を温存しておきたいのなら、今回は手当金を申請するのがよいかと思います。
はじめてのマリリ🔰
公休のところも支給されるんですね、知りませんでした。ありがとうございます!
あとすみません、以前に1ヶ月休んだ際に傷病手当として13万ほど受け取ったのですが、もし今回7日分に換算すると
13万÷30?に×7日分=3万弱
で合っていますでしょうか?
大体で大丈夫なのですが💦