
年少の子が幼稚園でおしゃべりをする隣の子に手を出してしまったことについて悩んでいます。園で解決しているなら、親としてはこれ以上関与しない方が良いでしょうか。相手の親に謝るべきかも気になります。体験談があれば教えてください。
最近あった年少の下の子のことなんですけど、
幼稚園で先生が絵本を読んでくれる時間があってその時にお隣の子がおしゃべりをしててうるさかったみたいで最初はうるさいから静かにって口で言うくらいだったんですけど隣の子がおしゃべりをやめてくれなかったみたいで手が出てしまったみたいです😭(絵本の時間は静かに聞くのがルールみたいです)
先生は静かにしようねって言えたことに成長を感じましたっと言ってくださって隣にいた子とも、解決はしてるので大丈夫ですと言われたんですけど今思うと気になってしまって💦
年少だしちょっと園に慣れてきたからこういうことも増えるのかなと思うと少し不安になってしまいました💦
園で解決してることならこれ以上、口出しすることはないですよね?誰を叩いたのか名前は教えてくれなかったんですけど相手の親御さんに謝ったりするんでしょうか?💦
みなさんの体験談などあれば教えてください🙇♀️
- どな(3歳6ヶ月, 6歳)

boys mama⸜❤︎⸝
あるあるだと思います😊
怪我してないならそのままでいいと思います😊
コメント