
子供の性格ってどんどん変わっていきますか🥲?3歳3ヶ月の息子がいます🧒🏻…
子供の性格ってどんどん変わっていきますか🥲?
3歳3ヶ月の息子がいます🧒🏻
息子はとにかく怖がり、ビビりで初めて行く遊び場や
公園ではまずかなり観察してから少しずつ遊び始めます!
大きい滑り台などは無理で、1歳くらいの子でも1人で
滑るような滑り台でも怖い!ってなってしまいます💦
人見知りもすごくてお友達に話しかけられたり
幼稚園の先生に話しかけられても何も返せません。
家ではめちゃくちゃよく喋るし明るいんですけど
とにかく外に出ると本当に怖がりの無口になります😭
それと、幼稚園の先生と小児科の先生から
(かなり頑固でこだわりが強い)と言われてます💦
例えば自分でやらない!と決めたことはおもちゃや
おやつなどでいくら釣ったとしてもやりません💦
ちなみに発達障害などの指摘は1度もありません!
男の子でここまで消極的な子ってあまり周りにはいないので
正直今後が結構心配です💦
徐々に変わっていくものなのでしょうか🥲?
批判的なコメントはいりません!
- 初めてのママリ🔰

はじめてのままり
1歳6ヶ月の時とかは普通に滑り台1人で階段登って行けていたのに最近は1人では行けなくなり必ず抱っこで滑り台のスタートラインの手前まで親が行かないといけなくなりました 。1人で行ってみたら?と言うと 、いや!!!と泣きもって言います 。

はじめてのママリ🔰
もちろん変わる人もいますが、慎重派は慎重派なままの子のほうが多い気がします💦
慎重派は性格ですし、危ないことしないので悪くないとは思うんですが、適宜友達を作れる、自分の気持ちは伝えれるほうが生きやすいですよね💦
まだまだ3歳です!少しづつ親と先生とで協力して「話しかけられたら返す」「挨拶する」「嫌なことは嫌という」練習をしていくといいのかなと思います😊
滑り台とかは、まず親1人で滑る→叩いたり下の方に座ったりする→低いところからでも一緒に滑ってみる…って感じでやってますよ〜!
我が子も生まれ持った性格は慎重派です。慎重派だからこそ、幼い頃にできるだけ一緒にいろんなことを体験させるようにしました!ある程度一緒にこなしたら、ある日なんでも1人でできるようになりましたよ〜。
コメント