※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長のこどもがいじめられているかもしれなく来週話し合いが学校である…

年長のこどもがいじめられているかもしれなく
来週話し合いが学校であるんですが
その時に義兄に同席してもらうのはありでしょうか?

特定の子からの暴力と最近では物を隠されたりして
エスカレートしてるので園長先生にも相談をし
今度、担任、園長、主幹と話し合いをすることになりました。
私はひとり親なので1人で参加予定でしたが
ここで質問した時に、女親だけだと舐められるという
コメントをたくさんもらい実際担任もヘラヘラした感じです。

祖父もいなく、他に頼れるといえば義兄だけです。
クラスは違いますが、同い年の姪もいて
学校の雰囲気、息子の性格と相手の子のことも
保育園から一緒で0歳児から知っているので、話は分かっています。

もし同席可能な場合、前もって義兄も同席しますなど言った方がいいんでしょうか?
それとも何も言わず当日に、一緒に聞きますって感じでしょうか?
義兄は全然行くよ!って前向きです!
姉の旦那で姉にも相談済、一緒に来てもらったら!
っていう感じです!

コメント

ゆう

行くよって言ってくれてるなら同席してもらいましょ!
やっぱ母親1人だとどうしてもなめられるんですよね〜若かったりすると余計に
別に誰連れてくるとか言う必要あるんですかね?
むしろ当日びっくりーの方が効果ある気もします

ママリ

保育士していますが、事前に同席って言わずに当日一緒に行くで良いと思います。
同席って伝えると、なんか変に対策練られそうです…。
また、担任がヘラヘラした感じってところが、事の重大さに気づいてない?大丈夫?って読んでいて思ったからです。
あとは、1人より2人の方が言った言ってない問題が今後出てこないので効果的かと思います!

さなちん

絶対来てもらった方がいいと思います!
1年生の時ですが、息子もいじめで私と夫で出席しました。
私だけだったらなめられてましたね、旦那が結構言ってくれたので、、
のこのこ授業なんかやってる場合じゃないぞと。それよりもっと大事なことあるんじゃないですか?と言ってくれました

私には兄弟がいないのでお姉さんがいることが羨ましいです。

だからといって女は何もしなかったわけではなく
今までされてきたこと箇条書きで全て日付からなにから書き出して資料にし持っていき
当日はボイスレコーダーで録音もしました。
iPhoneでも十分だとおもいます!

ちなみにいじめの内容は
筆箱こわされ
おちんちん蹴られ
夏休みの工作こわされ
水筒の中身すてられる。などです

園長や主幹の方も出席されるとのことで、言いたいこと全部言ってください、纏めて行った方がいいと思います、頑張ってくださいね!