※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

下の子が抱っこ好きで、上の子の相手や家事をする際に抱っこ紐を使っていますが、使用時間が気になります。皆さんはどうされていますか。

抱っこ紐の使用時間について。

上の子が年中で、下の子が生後1ヶ月です。
下の子がかなり抱っこ大好きで、おろした瞬間に起きて泣きます。
なので、上の子が帰ってきてからは下の子はずっとベビービョルンのキャリアミニに入れて、上の子の相手や家事をしているのですが、キャリアミニの連続使用時間は2時間となってますし、ミルクあげるタイミングで一度おろしているとはいえ、あまり良くないですよね💦
でも抱っこ紐使わないと何も進みません…。

みなさん、抱っこ紐の使用時間気にしてますか?
上の子の相手や家事のとき、下の子はどうされてますか?

コメント

みかん

気にしたことなかったです😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    気にされてなかったんですね✨心が軽くなりました🥹

    • 5月22日
  • みかん

    みかん


    途中で時間のことを知りましたが、子供は抱っこしてほしがってるし、結局抱っこするんなら紐アリでもナシでも一緒やんって開き直りました😂

    • 5月22日
ママリ

生後1ヶ月の時は股関節に負担かかると思って抱っこ紐はベビービョルンではなくコニーにしてました!まだ1ヶ月なのでおひな巻きして包んでおくとかはどんなですか?💡
常時抱っこは辛すぎますね😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    コニーの方が股関節に負担かかりにくいんですね✨コニーでも家事できましたか?😳
    おひなまきは新生児の時は大活躍だったんですが、だんだんと嫌がられるようになってきて…💦抱っこも立ってゆらゆらが好きみたいで、座ったら怒るんです😇
    二人目って楽なんじゃないの!?って白目剥いてます😇笑

    • 5月22日
Naaa

コニー使ってますが
肩までかかるのでめっちゃ
作業はしづらいです😇😇笑
腰痛にもなります笑
でも使いますが🤣🤣

連続して使っていい時間とか
あるんですね!
気にしたことなかったです🥹🥹