※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

6歳の甥っ子を見ていてASDっぽさがあるような気がするんですが、身内と…

6歳の甥っ子を見ていてASDっぽさがあるような気がするんですが、身内とはいえ発達障害などのワードを向こうから出されなければ何もいわない方がいいですよね…

初めて行く場所、初めての人、初めてみる食べ物やお菓子などへの拒否感が強く近付くことができなかったり、食べ物はとくに見慣れないものは「美味しいから食べてみて」とみんなが勧めても絶対に食べないです。
大人からすると理由のわからない、え?というタイミングで癇癪を起こすことがあります。
食事中以外ずっと指を組んだり動かしています。テレビを見ている時や歩いてるときも。
衣類のこだわりが強く、毎日同じ靴下と同じズボンを履いてます。冬でも半ズボンだったりアウターが着れないです。
洗濯中だと言うと癇癪を起こすのと、靴を買い替えるときや季節の変わり目などにとても苦労しています。
ヤンチャな性格ではなく大人しめなのでお友達との揉め事などは現時点ではなさそうです。

男の子あるあるかもしれませんが小さい頃は同じところをくるくるずっと回り続けていたり、数字にとても興味がありあらゆる数字を覚えて(まわりの人の車のナンバーや身長や生年月日など)いました。今も数字が好きです。

また3歳4歳くらいの頃に保育園から「発達相談に行った方が…」とも勧められていましたが、姉曰く園長が変な人で加配の先生を増やして自分たちが楽したいがためにクラスのほぼ全員にそのようなことを言っていると、怒ってスルーしていました💦
その時は「そんな先生もいるんだ嫌だね」と思って聞いていましたが、最近の様子を見たり大変そうな生活のエピソードを聞いていると、何かあるのでは…?という気がして少し心配してます。。
(私からは何も言ったことはないです)

私は自分の子供の発達が気になって発達相談したり調べていて少し知識がある程度のど素人です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

あるんでしょうね💦っては思いますが、絶対言わない方がいいって思います💦

  • ママり

    ママり

    そうですよね😭言えないですよね。。
    可愛い甥っ子なので今後学校などで本人が辛くなることがなければ良いなぁと思っています。。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

本人が生きづらくなるし心配にはなりますが言えないですね😭
お姉さん本人も他人の気持ちが理解できない部分があるなら遺伝の可能性もあるかもしれませんね💦

  • ママり

    ママり

    そうですよね😭
    姉はどちらかというと感受性が高くて空気読みすぎて疲れてるようなタイプなので他人の気持ちが理解できないとかはなさそうですが…
    ちょっと育児に対して神経質っぽいところもあるので、もしかしたら内心違和感には気付いていて受け入れたくないのかもしれないです💦(完全に想像です)

    私はずっと気になってて、だけど身内にも友達にも話せることではなくモヤモヤしていたのでこちらで匿名で吐き出せて少しすっきりしました🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰 

うちの甥っ子も何かあるだろうなと思いますが、やっぱり言えません。
甥っ子は小学生で、面談でも色々言われているようですが、毎日を回すのに精一杯なのと受け入れられない気持ち(想像ですが💦)で動いていないようです💦
甥っ子は他害もあって年々力が強くなってきているので危なくてだんだん会う頻度は減ってきてます🥲

  • ママり

    ママり

    同じですね🥲
    うちの甥っ子も小学生で、入学から新しいこと続きで本当に大変そうです。
    他害があると周りも辛いですね💦

    • 2時間前
まろん

境界知能・ASD(中度)の子がいます。
いくら身内でも言わないほうがいいと思います。子供を育てるのは親なので、外野は黙って見守るだけです。園から指摘はあるようですし。

  • ママり

    ママり

    ありがとうございます。素人に言われても嫌な気持ちになるだけですよね💦
    黙って見守ります。

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    私にも可愛い甥っ子がいます。
    親(私の妹)はいろいろ気にしていたようで、相談されたときは話を聞きました。今は軽度知的障害の診断がつき、幼稚園と療育を併行しています。

    相談されたときに話を聞いてあげるので大丈夫だと思いますよ🙂

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    素人云々ではなく、親が受け入れられていないときに信頼している身内から言われるとショックが大きいかもしれません^^;

    • 2時間前
  • ママり

    ママり

    そうですね…ショックって言葉が正しいかもですね😭
    その時が来るかはわかりませんがもし相談された際には寄り添えたらいいなと思います🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

あると思いますが言わない方がいいと思います

  • ママり

    ママり

    気になるところだけをバババッと書いてしまったので余計にそう見えるかもですが、ありそうですよね💦
    本人が生きづらくならなければいいなと願いつつ何も言わずに見守ります🥲

    • 1時間前