
自分の子育てのせいで子供に悪影響を与えるのがしんどいです。うちの子…
自分の子育てのせいで子供に悪影響を与えるのが
しんどいです。
うちの子は2歳ですが、まだ指しゃぶりやめれません。
やめてと言ってすぐ辞める時もあれば、
ずっと吸い続けてる時もあり、その時はだんだんイライラして吸ってる手をパシッとしてしまいます。
(歯並びが気になるからやめさせたいです)
そしたら子供も私を叩いてきます。
私が泣き止まない時とか、生理前などイライラが
止められない時ははあーうっとうしい、と言ってしまいますが、それも真似されました。
優しいあまり怒らないままになりたいのに
自分がしんどいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
大人の自分達が気をつけていくしかないですよね。
むしろ大人の私たちがなおせないことを子どもだけやめなさい!は筋も通らないしそのうち話も聞いてくれなくなると思います。
親はいいのに自分はダメっておかしいでしょ!って。
今が変わり時で、お子さんを見てあなたが変わりなさいよって事だと思って努力されてみてはどうでしょう?😊
私は子どもたちを注意できる側でありたいし、手本になれるように八つ当たりなど努力してやめました。きっとできますよ👍

ママリ
2歳で指しゃぶり、うちもします🥹
辞めてと言っても結局やるし、放置してます☺️先生などにも相談すると、今はまだ小さいし、もっと意思疎通がとれるようになってから辞めるようにアプローチしていけばいいよと言われましたよ!
焦らなくてもいいと思います☺️ほかっとけばいいんですよー!辞めさせなきゃと思うとイライラしますもんね😩
-
はじめてのママリ🔰
やりますよね😅
いっときは、ゆびたこの絵本でやめれてたのに、親の都合で寝る時はいいよ、とか車の中ではいいよ、とかしていたら効力なくなってしまいました😅
もう辞めさせなくていいですかね😅- 3時間前

ママリ
それは気をつけるしかないですよね😅
指しゃぶりが治らない子は基本的に満たされていない子が多いです。なので、やめてと言って手を叩く。これって指しゃぶりをもっとひどくする行為だと思います。
心が安定していれば指しゃぶりはしなくなるので。
真似されてから、真似された困ったなと言っても遅いので気をつけるしかないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに眠くなった時とか、不満がありそうなときによくやってます😅
保育園ではずっと吸ってるぽいです💦
気をつけるしかないですね💦- 3時間前

ma
上の子も指しゃぶりやってましたが、無理にやめさせるとその反動で爪を噛んだりする子もいるそうです🥺💭
たまに「あ!指!!」と声かけることはありましたが、過度にせずにいたらいつの間にか吸わなくなっていましたよ☺️
歯並びも今のところ大丈夫です👧🏻
-
はじめてのママリ🔰
3歳でやめれるのすごいですね🥺
私も実際ずっと吸ってたらしく、少し出っ歯気味なので同じになってほしくなくて💦
乳歯は今も指吸いのせいで歯並びがおかしくて😅
気長に待つしかないですよね💦- 2時間前
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね💦
自分がまず変わらないとですね!!
わかっているのにやめられない💦
がんばります😭