子育て・グッズ 妊娠高血圧腎症で低出生体重児を出産しました。離乳食はいつから始めるべきでしょうか。医師に相談すべきか、目安はありますか。ミルクの量も少なく成長が不安です。 妊娠高血圧腎症になってしまい34週2日で1590gの低出生体重児の男の子を産みました。 もうすぐ生後7ヶ月で修正5ヶ月の子なんですが、離乳食はいつから始めたらいいのでしょうか。。 医師に聞いた方がいいのか目安があったりするのでしょうか。。 ミルクも600~800mlしか飲めず体重は増えてるもののまだ6.7kgくらいで成長具合も不安です。 最終更新:5月22日 お気に入り 1 ミルク 離乳食 妊娠34週目 生後7ヶ月 男の子 妊娠 まるまる(生後8ヶ月) コメント はじめてのママリ いまら7歳の男の子を妊娠高血圧腎症で36週3日の時に1564gで出産しました。 定期受診をしながら修正6ヶ月ぐらいの時から少しずつ離乳食始めました。 先生に相談してもいいかと思います😊 5月22日 まるまる 同じ境遇のママさんが居ると知れて嬉しいです😭 修正6ヶ月頃だったのですね!私もそのくらいにはじめたいなと思いました✨ 最初はやはり先生に聞いてみて進めてみたいと思いますありがとうございます!! 5月22日 おすすめのママリまとめ 男の子・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠34週目・男の子に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 嘔吐・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 膀胱炎・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まるまる
同じ境遇のママさんが居ると知れて嬉しいです😭
修正6ヶ月頃だったのですね!私もそのくらいにはじめたいなと思いました✨
最初はやはり先生に聞いてみて進めてみたいと思いますありがとうございます!!