※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が母親がいない時に暴力的になることに悩んでいます。母親に伝えるべきか、先生に相談した方が良いでしょうか。

とある子供さんの事で悩んでいます。
お母さんの事を怖がっているのか、お母さんのいう事は絶対に聞くしめちゃめちゃ優しくていい子なのですが、お母さんがいなくなった瞬間友達を殴ったりします。
でも、お母さんがまた現れたら優しい子に戻ります。
園の子なので、どうしたらいいか分かりません。
皆、その子とお母さんに関わらないようにしています。
でも、関わらないにも限界があります。
先生に伝えた方がいいでしょうか?
子供がお母さんがいない時にしてるので、お母さんが気づかない状態が続いています。
お母さんが気づいて言えばどうにかなると思うんですが…なかなか直接言えません。
なんで、そんな感じに子供ちゃんがなっているのかも全然分からなくて、どう動いていいか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

先生に相談してみてはどうでしょうか?
直接お母さんに言ってもトラブルになるかもしれないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に一応相談しました💧
    園外の事で迷いましたが、園内でもある事なのでどうにか対処して頂きたいと思ってるのですが、園に相談したら勘弁してーみたいな雰囲気めっちゃ出ます(´;ω;`)

    • 7時間前
mu

先生は見てたらわかってるような気もしますけどね💭
変に首突っ込まない方がいいような気もします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生は分かっているのに、その様な事はありませんみたいな事いって誤魔化してる感じです💧

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

息子も今大人の前では甘えん坊になる男の子にいじめられています。
暴力と最近は物を隠されています💦

上のコメント見ましたが息子の担任も暴力に関しては、僕は見てないからしらないです。と絶対知ってるのにそんな事実はないと言い張っているので園長先生に今相談しているところです!

親が見てないところっていうのが厄介ですよね、私も担任が頼りにならないので園長先生に言ったので、もっと上の方に相談した方がいいかもしれないです😔