
小学生の娘が不審者を心配しており、何年生まで一緒に登校するべきか悩んでいます。同じような経験がある方はいらっしゃいますか。
今年の4月に小学生になった娘がいます。
通っている学校は集団登校がありません。
学校からは、初めの1ヶ月は親も付いてきてその後は自由との事。
ちらほらまだお母さんが付いてきているところもありますが、だいぶ1人で行く子が多くなってきました。
ただ…💦何せ不審者が心配で💦
地域の防犯アプリでも毎日何かしら不審者情報が入ってきます💦
今はついて行ってますが、一応娘を先に歩かせ私は少し後ろを歩いてます。
娘を信じてないのではなく、不審者や誘拐が怖すぎて何年生になっても1人で行かせるのが心配です💦
でも流石に中学生になったら付いて行けないですが😣
同じような方いらっしゃいますか😭?
または何年生まで付いて行ったとかあれば教えてください🙇
- あっちゃん(6歳)

みにらちゃん
末っ子が主様の娘さんと同い年です😊
うちの学区も登校班がなく、兄姉と一緒(離れて歩いてますが)に登校してます!
横断歩道渡ると学校まで直線距離なので、私はそこで見えなくなるまで見守っていますが、他の学年でも保護者が学校まで付き添ってる方いますよ!
私の場合、朝の通学路は他の子ども達がぞろぞろいるから割と安心しているんですが、帰りは一年生だけ帰るの早くて子どもが少ないのが心配で今だに横断歩道まで迎え行ってます😓
末っ子はもう大丈夫だよ!って言ってくるんですけどね〜
不審者、車の事故は子どもが気をつけても防ぐのは難しいですからね。
なにか起こってからでは遅いので💦
兄姉にもなるべく友達と帰ったり、ひとりだったら周りを警戒して帰ってきなさいと伝えてます😂
コメント