
小学生の子どもが友達関係でストレスを感じ、夜驚症になったことについて相談しています。優しい性格のため、言い返せずに悩んでいるようです。同じ経験がある方はいらっしゃいますか。
小学生のお友達関係で
夜驚症になってしまうくらいストレスが溜まってたみたいです
前から話は聞いて、先生にも相談したら
乱暴で大雑把不器用な子なんですって言われた
我が子は優しく思いやりのある子なので
言い返せない分が溜まったみたいです。
夜驚症が続き出したため連絡帳に相談しました💦
迷惑なの分かってても体調面で出るくらいだから心配です
同じ経験ありますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 8歳)

まろん
夜驚症ではなく授業中のお漏らしがありました。心因性によるものです。
学校側からは説明と謝罪がありましたが、「その子は学校で一番大変な子です」と言われて「は?だから?で?」となりました😇

はじめてのママリ🔰
こども園ですが息子が同じ状況です。
ついに物を隠されるまでにエスカレートしたので園長先生に相談中です。
同じように、少し幼いから…意地悪じゃなくてふざけてやっただけだから…
暴力に関しては、僕は直接見てないからそんな事実はありません、息子君が嘘ついているのではと言われてます。💦
毎朝泣いて登園しています😭
-
はじめてのママリ🔰
担任からいじめなど否定されています!
話にならないので園長先生に相談してます!- 4時間前
コメント