※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子が指しゃぶりをしており、上の子もやめられないため、辞めさせるべきか悩んでいます。この時期に無理に辞めさせない方が良いでしょうか。

下の子が指しゃぶりをしており吸いだこが出来てます。
上の子もいまだに指しゃぶりをやめられてないため
下の子は辞めさせたいのですが、この時期だとまだ無理やり辞めさせない方がいいですかね?💦

コメント

ゆー💓

指よりはおしゃぶりがいいと聞きます!歯並びにおいても。
もしどうしてもやめさせたいのであれば、おしゃぶりはどうですか?ただ、今の時期からだと難しいかもしれませんね💦

  • ママリ

    ママリ

    おしゃぶりも試したのですが、ペッて出してしまって😭💦

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

口でだめ!といちいちいうと子も自分もお互いにストレスになったので日中は吸いだすっ違う事に手を使ってもらえるよう誘導したり寝るタイミングは吸わせて寝たらスっと口から外すを繰り返してると回数が減ってきました!あとゆびたこさんって絵本が良かったです!3歳なるか1.2ヶ月くらいすぎたあたりでピタっととまりました☺️ママリさんの上のお子さんももうすぐかもしれません!下のお子さんはまだ吸いたがると思いますが、うちがいってる歯医者さんっはもちろん指吸いは歯並びに影響してくるけど3歳くらいまでは吸う子多いから神経質になりすぎなくて大丈夫だよと言ってもらえましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は吸いだすと、
    うちがいってる歯医者さんは
    です💦誤字が多すぎてすみません🥲

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    いえ!全然大丈夫です☺️

    日中はだいぶ減ってきたのですが、やはり寝る時と寝てる時に無意識にしてて😭
    寝る時は、手繋いで寝よっかと伝えてだいぶ指しゃぶりせずに寝るようになったのですが😭
    ゆびたこの絵本も買ったのですが、全然怖がらないんですよね😭ゆびたこ読んで〜!って持ってきます🥲🥲
    3歳なるまでにはやめさせたいです😭

    • 7時間前