※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

父が入院中で、心電図の電極はレントゲン撮影時に外さなくても良いのでしょうか。映り込みが気になります。

医療従事者の方教えてください

こんばんは☺️

父が入院しておりまして、
モニター心電図?をつけた状態で
レントゲンを撮ることになり看護師さんが
来てくださいました。
コードは取りましたが
電極のシール?はつけたままでした。
取らなくてもいいのでしょうか?
映り込まないのかなと思いまして…
ふと疑問に思ったので相談させていただきました!

コメント

ママリ🧸

うつらないから撮れたんだと思いますよー☺️ 基本的に外さないですね!
邪魔な時、うつるシールの時は看護師も把握してますし、看護師が気づかなくても技師に外すよう指示されます!

ぽてと

私の職場の電極シールは磁石タイプなので剥がしてますが、物によっては剥がさなくても撮れたり、あと撮りたい内容によっては外さなくても良かったりします👌´-