
一人っ子にした理由は、金銭的・精神的な余裕を持ちたいからです。兄からの批判に対して、自分の決断を尊重してほしいと感じています。育児や持病の影響で、無理に子供を増やすことに不安を抱いています。兄の楽観的な意見に腹が立っています。
私は金銭的にも精神的にも穏やかにいたくて一人っ子にしました。
この考え、ダメなんでしょうか?
育児のキャパも無いし、持病あって仕事も時短パートしかできません。無理して2人育てるより、精神的にも余裕持って育てられる方が子供にも良い気がするからです。
兄には『ラクしたいから、働きたくないから一人っ子という考えが甘えてる。お金もなんとかなる』と言われたのですが、甘えもなにも自分が決めたことなので口出しするなと思ってます😖🌪️
自分のことは1番自分がよく分かってます。
旦那も忙しくほぼ頼れません。2人いたら将来的にお金も2倍かかるので社員で働く未来が待ってます。そこは持病もあり本当に無理だと思ったのでその責任感から子供を1人にした経緯もあります。
漠然と『お金はなんとかなる』と言い切る兄の方が無責任だと思います。物価高だしこれからはお金は稼いでも消えていく一方です。『お金はなんとかする』という覚悟がない限り私は無責任に産めないと思ってしまいます、、。
皆さん、兄の言葉を聞いてどう思いますか??😅
私はめちゃくちゃ腹立たしく感じてしまいます。。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

ママリ
夫婦のことに口出しするなよって思います。
主さんと同じ感情になりますよ。
気にする必要はありません☺️

はじめてのママリ🔰
お兄さん、、そもそも産むこともできない立場でよくもまぁそんなこと言えますね😂
私も同じような考えで選択一人っ子です。
世間体や周りのために無理して自分が倒れたら意味ないですよね🥺

ママリっ子
夫婦で決めることであって、お兄さんが口出すことじゃないですね、たとえ実兄でも。
そう言うお兄様には、お子さんは2人以上いらっしゃるんですか??

まー( ゚∀゚)ー*
うちもひとりです(^ー^)
持病あって、年齢もアラフォー、運良く授かってもハイリスクになります。産後はパートです。
お兄さん、産んでないからなんとでもいえるんですよ。1人生むのにどんだけしにそうになるか。
キャパがないのにボンポン産むより、子供のことを考えてるとおもいますよ。
自分が元気でいたら子供の世話がしっかりできるから、楽してもいいんです!
お兄さんとこ、お子さんは何人ですか?
結婚したら別所帯だから、子供の人数に言及したり、野暮というかおせっかいというか、立場がちがうだろ、あなた(お兄さん)産めないし、産まないし、育児を主としてやらない立場からなにいってんの?とおもいます。

まる子
聞く必要ないんじゃ無いですか?
子どもを作るとか作らないとか、そういうプライベートな事に、兄が口を挟むこと事態、気持ち悪いですよね。
2人目産もうとして、母親だけ亡くなっちゃう事も現実ありますからね。
そもそも、他人がどうこう言える話じゃ無いんですよ。
言えて、自分はこう思うけど、本当にただの個人的な空想だよってレベルですよ。
自分のキャパ知ってて、子育てする方が、安心ですよね。
一人っ子だと、介護とか、大変かな?なんで1人なのって恨まれないかな?と思ったりもしますが、育児にかかりすぎない分お金も貯めれば、老後の負担も少しは減らせると思うし。
兄弟がたくさん居ても、老後負担をかけないとは限らないわけじゃないし。

ママリ
甘えてるとか言われるのはめっちゃムカつきますね😅💢
私も金銭的にも精神的にも余裕がほしくて一人っ子です!
何とかなるなんて無責任なことよく言えるよなって思いますし1人じゃダメみたいな考えも腹立ちますし出産育児の大変さ分かってないなと思います😤

ま
子どもを授かっていませんが
ひとりっ子が良いなぁとぼんやり思っています。
もちろん兄弟姉妹も素敵だと思いますが、
ひとりっ子だから劣る、甘えている
ことにはならないと思います。

はじめてのママり🔰
逆の意見よく聞きますけどねー
そんな収入で3人、4人産むなんて、、みたいな🥶
どっちにしろ別世帯に口出しすることが私には理解できません。。
今のご自分の家族を大切に毎日心穏やかに幸せに暮らしていきましょう。

はじめてのママリ🔰
え、そしたら2人目が産まれたとして、その子にかかる費用(教育費、生活費など)お兄さんが出してくれるんですかね?面倒も見れくれるんですかね?なーんにもしないなんの関係もない人間がなぜ人の家の家族計画に口を出してくるんですかね?💦
無視でいいですよ!なーーんにも気にする必要ありません!雑音だと思いましょう😇
コメント