※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが保育園に行きたがらず、行きしぶりに悩んでいます。以前は楽しく通っていましたが、下の子が生まれてから不安定になり、最近は特に泣いてしまいます。声掛けをしても効果が薄く、登園時に無理やり預けるのが辛いです。どうしたら良いでしょうか。

保育園の行きしぶりに悩んでいます😭

2歳の上の子が今週から保育園行きたくない、お家がいいと言ってなかなか保育園に行けません。
1歳から通っていて、最初は泣いていたけど慣れてからはニコニコ笑顔で行っていました。
去年下の子が生まれてから少し不安定になっているのか、生まれてすぐの頃も行きしぶりがありました。1ヶ月くらい経ったら泣かずに通えるようになりました。
それがまた最近復活してしまい、なんなら前より酷いです😥
一昨日はずっと泣いていてお昼もあまり食べなかったみたいです。。

今日は朝5時半に起きて「保育園バイバイー😭」と小一時間泣いていました。。
今は育休中だから休ませてもいいんですが、下の子も来月から同じ保育園に通い、私も仕事復帰するので保育園に行ってもらえないと困ります😭
泣いて「ママがいい!お家がいい!!」って言っているのを見ると本当に申し訳ない気持ちになります…本当は家にいたいのに親の都合で保育園入れてごめんねとこっちまで泣きたくなります😭

何が原因でこうなっているのかわからなくてもどかしいです😭
うまく声掛けもできなくて…😥
「保育園がんばったらジュース飲もうね」「保育園がんばったらじいじのお家行って遊ぼう」と言うと「うん」と言って少しの時間泣きやみますが、またしばらくすると泣き始めます🥲

登園しても泣いているので無理やり先生に預けて逃げるように帰っているのも心が苦しくなります😭

みなさんならどう声掛けしますか?😥
毎日ギャン泣きでこっちもつらいです😥😥

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に行った後の楽しみを伝えます!

毎朝行く途中に、今日は何先生がいるかな〜?とか、〇〇ちゃんや〇〇くんはもういるかなー?とか話してます☺️

はじめてのママリ🔰

つらいですね😭
我が子も一歳すぎから預けて、最初は訳わかってなくてとくに拒否とかもなく…でも同じように、2歳ころかなぁ、行き渋りがありました。
とにかくおだてて、気に入ったおもちゃとか持たせて車に乗せて、あとはもう、なかば無理やりでした…
ギャン泣きでしたが、先生に預け渡して、後ろ髪引かれながら園をあとにしました…
もう、効果的な声掛けとかないかなって思っちゃいます😭
時期をすぎれば…いま5歳なんですが、仕事が早めに終わっていつもよりはやくお迎えいくと、迎えが早すぎる!!とか言われたり,保育園毎日行きたい!とか言うようになりましたよ😂
私も心が苦しくて涙が出る事もありましたが、保育園に預けるしかなく…2人で乗り越えた!といまでは思ってます😭