※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のプールに入る際、医師の確認が必要とのことですが、医師が許可すれば入れるのでしょうか。水いぼが2つある状態でラッシュガードを着用すれば入れると言われました。

保育園のプールの注意事項に

感染症を疑われる場合は必ず、医師の確認が必要です。(とびひ・水いぼ など)

とありました。
これはお医者さんが入っていいと言えば入れるという認識だと思いますか?
今水いぼが2つくらいだけあって、ラッシュガード着れば入っていいと言われました🥺

コメント

ママリ

保育園には保育園の基準があるので、医者に大丈夫と言われだからと言って入れるかは保育園次第かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    医師に確認が必要としか書いてないので分からずで🥺
    連休明けの登園時に確認する感じでもいいでしょうか?😂

    • 9時間前
👀

保育士です。
お医者さんから言われたことを担任保育士、常駐看護師、主任、園長誰でも良いので伝えて、ラッシュガードの着用をしたい旨をお伝えいただき確認をしていただいた方が良いと思います!
それでもちょっと…と言われたらそれまでですし、お医者さんがそういうならぜひ水遊び一緒にやりましょ!と言われたら次回登園時にラッシュガードをご持参いただければと思います💭

  • 👀

    👀

    出来れば感染リスクは少ないとはいえ感染症ではあるので、看護師に声をかけて貰えると話が伝わりやすいと思います💡

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ラッシュガードは着ていいそうです☺️
    看護師がいるのか分からないので、担任の先生か園長先生に聞いてみようと思います!

    • 9時間前
  • 👀

    👀

    もし可能でしたら、まだ保育園が開いていたら電話で一報入れて頂けると担任の先生にも週明けには伝わっている状況になると思うので、迅速に対応することができると思います♡

    • 9時間前
まめのん

発疹等ありその疑いがある場合は、とびひ・水いぼかどうかの診断をしてもらって下さいという意味だと思います🙏

お医者さんが入って良いと言っても保育園のルールかあるので、電話で確認するのが良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そういう意味にもとれますね🥺
    連休明けからプールが始まるんですが、聞いてみようと思います😭
    今日小児科行ったので頑張って取れば良かったです🥺

    • 9時間前
ママリ

この文章なら入れる認識です。
うちの子の園は水いぼの時は受診して許可を得て、患部を絆創膏などで覆えば入れます。
一応園にルール確認した方が良さそうですね👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    要確認ですね🥺
    園ルールでダメならお友達にも悪いので聞いてみます!
    ダメなら我慢してもらいます😭

    • 9時間前