※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の担任に子どもについて相談したいのですが、事前に連絡帳に電話の旨を書くべきでしょうか。どのように書くのが良いでしょうか。

小学校の担任の先生に子どものことについての相談をしたいと思っています。(友人関係のトラブルとかではないです)
その場合は事前に連絡帳に放課後、電話する旨を書きますか?
書く場合はどのような感じが良いのでしょうか、、
小学校生活が初めてで質問させてもらいました💦

コメント

ママリ

先生にお手紙書きました、こういう状況で、学校での様子を伺いたいので、先生のご都合良い時にお電話か面談お願いできますでしょうか?
ご都合良い日教えてくださいって感じで💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!事前にお伝えしておくとスムーズですよね

    • 4時間前
はじめてのママリ

前日に書いても返事見るの遅いとおもうので何も書かずに連絡してました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!参考になります!

    • 4時間前
はじめてのママリ

元小学校教員です。
私が担任してた時は、連絡帳やお手紙でだいたいの内容を書いてくる人、特に連絡帳には書かずに放課後お電話で相談してくる人半々でした!
どちらでも全然大丈夫ですが、「子供のことでご相談したいことがあるのですが、本日お電話可能な時間はありますか?」と連絡帳に書いてくれるとありがたかったです😊
会議だったり出張だったりでお電話できない時間帯もあるので🥲
「○時頃ならできるのでお電話します」と答えられます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    「」の文章すごく丁寧で参考にさせていただきたいです🙇子どもの〇〇の事で…とどんな内容かも書いてあると丁寧でしょうか?
    大した内容ではないのですが、もし連絡帳を落としてしまったり、お友達の元に間違えて入ってしまったら…と思っていて💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    連絡帳落とすことはあんまり無いかと思いますが、お友達のところに間違えて配られてしまう可能性はあるかもです🤔
    ただ、普通は表紙の名前見て気づくので中をガッツリ読む子はいないかとは思います!
    ただずっと残ってしまうものではあるので、気になるのであれば書かないほうがいいかと思います。
    詳しく書きたいなら、連絡帳ではなくお手紙に書いて連絡帳にマスキングテープなどでとめるor子供に渡してもらう形もいいと思います!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    内容はかかず、相談したいという事と電話可能な時間があるか連絡帳に書いておこうと思います。
    マスキングテープで止める案もとても参考になります!ありがとうございます。

    • 4時間前