
育休明けに他の事業所への異動を打診するのは非常識でしょうか。現在の職場は人間関係が悪く、妊娠中に困難な状況があったため、異動を希望しています。
現在働いてる職場は、介護なので事業所が何箇所かあり常に人手が不足気味で求人をずっと出しています。
そこで育休明け、他の事業所へ異動可能かどうかを聞くことは非常識でしょうか?
というのも、現在在籍している事業所がそんなに家から近くなく、人間関係もそこまで良くない、妊娠中に圧があった(相談員から暴力を振るう利用者の相手を一人でさせられたりなど)ので、私としては同じ事業所に戻るつもりがあまりなく。いっそのこと辞めようかと思っていましたが、また保活のために仕事を探して〜と最初からやらなければならないのも面倒だなという思いもあり。
それなら、求人出ている他の事業所への異動を打診するのはどうかと思いました。他の事業所も今の事業所と行ってることはほぼ同じで、距離も今とそんなに変わらないです。が、保育園が近くにあるので異動したいと思っている事業所の方が少し栄えている場所にあるイメージです。
一応近々上司に相談をする予定ですが、上司が変わったばかりのためまだ数回しか顔を合わせていません😅まあ、打診して無理なら他の仕事探すかどうか〜という感じなのですが。。在籍自体は今年の秋までは育休が認められていて、途中入園申請をして、そこで通らなければ育休延長で2026年4月までは育休認めてもらえるらしいです。
- ぼば🧋(生後8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

さあママ
部署異動ってことですよね?
きちんとした理由をそれなりに言えば聞いてくれないですかね🤔

はじめてのママリ🔰
病院勤務ですが、育休明けの異動はよくあります☺️
退職されるよりも法人内に残って貰える方がありがたいから異動の打診は基本的に前向きに受け入れると上司が言っていました☺️
妊娠中のことは特に言わずに、保育園の動線や生活との両立しやすさを理由に異動希望を伝えて良いのではと思います🙆♀️
ぼば🧋
コメントありがとうございます!
きちんとした理由…と言うのが悩んでいて。妊娠中の圧に関しては、感情論になる場合があるので伝えないべきかなと考えていて、どちらかと言うと保活中に今の事業所近辺だと保育園が少ない、異動したい先の方が保育園が多く送り迎えなどもスムーズであること、今後の家のことと仕事を両立した時にスムーズに済む異動先の事業所へ異動を希望したい、と話そうかなとは思っていますが、、、