※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
からしちゃん
子育て・グッズ

5歳の娘がチック症で苦しんでおり、病院に行くべきか悩んでいます。本人が気にしているため、まずは相談に行くべきでしょうか。

チック症は無視するのが一番ですが、本人がきついと言ってきました💦
5歳です、月曜日からチックが急激に酷くなり今日いきなり「んんっていいたくないのに出てきつい」と言ってきました😢
自分の気持ちを言えない娘ですが、伝えてくれて涙が出て心が苦しくなりました😢

まだなって数日ですが、本人が気にしてるなら病院いったほうがいいでしょうか?本人を連れて行かないでまず行ってみようかなと思ってたのですが、、
でもいたらいたで、さらに意識しちゃいますよね?😭

私自身も幼少期チックで苦しめられてきたのでつらさがわかりすぎて、どうにかしてあげたいです。

本人にも自覚があり、チックと伝えた上で病院行った方いますか?

コメント

ままり

音声チックは早めに受診された方が良いと思います。
うちは娘が年中の時に突然顔面チックが出るようになって受診した時に声の出るチックに変わったらすぐにきて服薬を開始した方が良い。手強いから。と言われました。

本人も気がついてて手で強く顔を握ったりもしてて受診したところ、本人が薬を飲まないということで話は終わり、今小1ですがかなりでなくなりました。
原因が当時の担任の先生だったのもあるだろうと思います😅少しずつ落ち着いていきました。

もし話を聞かせたくないのであればご夫婦揃って受診して、片方が子供を連れて席を外す時間も作るなどはどうでしょうか?本人の自覚があること、辛いと言ってきたということを伝えると話は早いと思います。