※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2歳の息子との関係に悩んでいます。旦那が休みの日は息子がパパに懐いており、私に冷たく接されることが多いです。限界を感じており、どう対処すれば良いか教えてください。

ママが嫌いな2歳の息子。
ここ最近、毎日のように喧嘩しています。

理由としては、買い物に行った時に勝手に色んなところに行くので怒って、拗ねられたり
お風呂に入ってくれなくて、など日常によくあることでです。

旦那は土日などが休みの仕事ではないので
平日やたまの土日にいるかたちで基本はワンオペです。

なので、息子に対しての沸点も元々わたしより低いです。
休みが被った時などは基本はずっと遊んであげて特に怒りもしないので
少し前からパパっ子になっていました。

今日、保育園に迎えに行ったら突然大泣きされて
パパパパと、ママは嫌って感じが凄くて気が重くなって帰宅。

旦那が休みの日だったので、ご飯中でしたが耐えきれなくなって
パパがいいみたいで怒られたと伝えると
無視、相槌を打ってもへーで終わらせられ、
ご飯中にそんなこと言われてもと言われ、
息子にだけ優しく接された瞬間に
ああもう無理だと思って家を出てきました。
(息子を今日は任せて良いか聞いてからですが。
その返事も、別に だけでした。)

前からそういう人間で、自分に余裕がない時に
わたしに冷たく当たってくるところがあります。
限界かなあ と思いました。

自分でも、どこにも投げられる場所がなくて
ここに殴り書きみたいに書いてしまってて、
実際何が質問したいかもうまく頭の整理ができてなくて

申し訳ありません。
そんな経験ある方いらっしゃいますか。
どうしたらいいのでしょうか

コメント

🍏えむりんご🍏

すごく辛い状況ですよね。
なによりも手をかけているのにパパがいいと言われる…

旦那さんと息子さんがいいなら出てきて正解なんじゃないでしょうか☺️
ホテルにでも泊まって、エステやマッサージ受けて、リラックスしてスッキリして帰ってきたらまた優しいママに戻れるかもしれないです☺️
本当に毎日おつかれさまです!