※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の入院中です。完ミですが赤ちゃんがちょこちょこ飲みで、沐浴や私…

産後の入院中です。
完ミですが赤ちゃんがちょこちょこ飲みで、沐浴や私の退院指導などの予定とミルクの時間の調整が難しく、予定と被ると哺乳量が少なくなってしまい、体重の増えが悪いです。
赤ちゃんは元気そうだし、おしっこもうんちも出ているので私はあまり心配はしてないのですが、
スタッフからは体重が増えないと最悪退院できなくなるからもっと1回の量を頑張って飲ますように言われてます。
で、飲まそうとするのですが、
無理矢理起こす→起きないか、起きても飲まない
頑張って飲ます→たくさん吐き戻す
なので、泣いたらその都度飲めるだけあげるのが一番トータルでたくさん飲めます。

私のあげ方が悪いのかとも思いましたが、預けてる時も飲む量は少ないです。

できればミルクを優先したいので沐浴や退院指導は時間の融通きかせてくれたらありがたいなとちょっと思います。
病院側も決まったスケジュールなので難しいのかもしれないのですが…
入院期間はあと3日なのですが、あと少しなのであまりそういう文句みたいなことは言わずにスルーしますか?それとも相談しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

助産師さんに相談します。いかにも「悩んでます」的な感じで(笑)
2人目だし沐浴とかはスルーでも良いと思います。(私は2人目の時は軽い説明と簡単な実技だけでした)