
4月から小学一年生の子供なのですが、今日児童クラブに迎えに行ったら体…
4月から小学一年生の子供なのですが、
今日児童クラブに迎えに行ったら体調が悪いとのこと。
帰宅して熱を測ったら37.7度の熱ありました。
朝学校についてから体調が悪くなったらしいのですが、学校で担任の先生に熱があると思うと伝えたらしいのですが先生は大丈夫かい?だけしか言ってくれなかった……とのこと。
先生にも言ったのに。。と。
朝から体調悪かったのにずっと我慢していたのかと思うと可哀想ですし、周りにもうつしているかも。
これからそうゆう時は保健室に行きたいとかお母さんに電話してって先生に言っていいからねとは伝えましたが、まだ一年生で体調不良を自分で訴えたのに大丈夫?だけは対応としてどうなんだろう?と思うのですが、どうなんでしょう?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
うちも同じような事がありましたが、自分で保健室行きたいですやだからどうしたいのか?まで言わないといけないみたいですね😅💦
園児の時の手厚さを考えたら冷たく感じますが、小学生なのでそこまで自分で判断するみたいです。
周りの話聞いても同じような感じですよ💦
転んで怪我しても自分で保健室行きたいと言わなければ怪我したままです。
ママリ
そうなんですね💦
それもわかるのですがどうしたいのか?とか最初は聞いてあげないとまだ1年生で学校に慣れてない子供はどうしたらいいのかわからないのではないかなと思ってしまいました。
だからたまに小学校で救急車呼ぶような案件でも呼ばずに放置して大変なことになったりしちゃうんですね😭
子供にはきちんと病院に行きたいや親に連絡して欲しいなど伝えるように指導します。