
義父母のこと嫌いor苦手だけど疎遠ではないよ!という方、いらっしゃいま…
義父母のこと嫌いor苦手だけど疎遠ではないよ!という方、いらっしゃいますか?
私は産後義父母との関わりで鬱になり治療してます。
夫と子どものために最低限の関わりは持っていますが、
今までのような「いい嫁」であることはやめようと思っています。
自分自身のために強い私でありたいです。もう義父母に傷つけられるだけの私でいたくないです。
そこで同じような状況の方で、義父母と関わる上で意識してることがあれば教えていただきたいです🙏
してほしくないことは「してほしくない」と伝える..など🧚
性格悪い内容でも大丈夫です😂♡
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そこまでなってて、縁切らないのすごいです😳
私が気をつけてる事は、文句言う隙を与えない事です。
・LINEでもいいのでお礼はきちんとする
・父の日母の日誕生日は何か送る
それ以上の事はしないし逆にこちらから何か文句も言わない。
これで文句言ってくるならそちらが悪いよね?って状態にしてます😊
早く●んでほしいですが、(義実家関係以外では)私にとても良くしてくれる夫のために頑張ってます☺️

まるみ
関わりのせいで鬱になってしまったなんてつらすぎます😭
いい嫁って、相手に対して良い嫁になる事なので、ご自身とご家族を1番に考えて良いと思います。いい嫁である以前に、良いママ、良い自分が1番大事です。
私は、義母と義妹が苦手です😇私が産んだのに、あたかも自分が産んだかのように「うちの(息子の名前)は~」と親戚に対して下げることを言う義妹、ポロッと悪気なく悪いこと言う田舎者の義母。義母に関しては「どうせ(年齢的に)私より先にいなくなる人だし」と言い聞かせて、こちらからは当たり障りない対応してます。
義妹に関しては、もうなるべく会わないようにしたいと夫にも伝えています。
私も結婚してからずっと、よく思われる存在でいようと思ってましたが、正直めちゃくちゃ疲れました😇泊まりにも行きたくないので、なんやかんや理由つけてほんとーにたまーに顔出すくらいにしてます。
自分を大切に扱ってくれない人を大切に扱おうとしなくていいんです。1番大事なのは自分と家族ですから。
コメント