※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MII
お仕事

昇任したくないが昇級はしたいという意見はおかしいでしょうか。昇任しないと昇級が難しい気がします。

普段からブラックな会社だと思っているのですが、
夏のボーナス前に人事評価を伴う面談があります。
そこで今回から
昇任 したい したくない
昇級 したい したくない
と◯をつける欄があります(他に、反省点や頑張ってること、これから目指すことなど)
昇任はできないで提出しますが、昇級は昇任しないとそもそも上がらないのでは🤔?と思うのですが、この質問おかしくないですか?
そりゃ昇級はしたいですよ。級上がれば給料も退職金だって変わるし💔
どう思います?

ちなみに、有給取得率が多いと部署移動で今年度から夏休み(有給とは別に3日あった)もなくなりました。親の忌引も1日減りました。
私は有給使うことが多いので目をつけられて先日も注意を受けました。
昨年より仕事量が増えとても昇任はしたくありません。
でも年数的にも資格的にも来年あたりリーダーになるのですが…

もういつやめてもいいと思っているのですが、
昇任 したくない
昇級 したい
で提出したらおかしいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも、その質問がおかしいと思うのでどちらでもいい気がします😂
質問の意図がわかりません💦
普通はあがっていくこと(昇給したい)が前提だと思います。
あるとすれば、管理職は目指したくないけれど、専門性を高めた方向でレベルアップしていきたい。とかですかね😅

  • MII

    MII

    下にコメントしちゃいました🤣

    • 8時間前
MII

意味がわかりませんよね💔
多分、夏のボーナスの減額理由にしたいと思われます。
一昨年の冬に昨年度異動ができるか確認がありできないで提出したら去年の夏のボーナス30%カットでした💔
勤務条件や分野も違うのに何でも母体に合わせろと頭おかしいんですよ

その理由いいですね🥰
ありがとうございます😊