
悩み中3歳と1歳の子を育てています。上の子は幼稚園に通っています。旦…
悩み中
3歳と1歳の子を育てています。
上の子は幼稚園に通っています。
旦那の幼馴染(女性)と意気投合し、その方も下の子と同じ1歳のお子さんがいるのでたまにうちに来てよく遊びます。
お子さんのイヤイヤ期がすごいらしくよくうちに逃げ込んできます!笑
来たら楽しいし、上の子のお迎えの時も留守番してくれてるので助かったりもします。
旦那が出張中も何回か泊まりにも来てます。
全然嫌いじゃないし、話してても楽しいです。
でも来るとただただ大変…。
うちの娘とは半年違ってもうすぐ2歳になるのでうちの全然食べない娘と食べれる物も全然違うし、体格も大きいので暴れたらすごい…。
うちに来ると比較的機嫌も良いし、よく遊んでるので親はすごく楽そう…笑
そしてご飯も私が準備するので本当に楽そう…。
上の子の幼稚園が始まってからは朝もバタバタ夜も早く寝せてあげたいので常にバタバタ。
来週の旦那の出張、誰か泊まってくれたら子供みててくれて助かったりもするけど、結局子供2人の世話を1人でして自分の事は後回しにすれば何とかなるって思うんです。
でも泊まりに来てるとご飯も多く作らなきゃいけない、友達が子どもと遊んでてくれても、ママ、ママになったら私がなんとかしなきゃいけない。友達の子がグズってママじゃダメになったら私にくる…笑
とりあえず忙しくなります…笑
なので泊まる?とか言ってなかったんだけど、先日うちに来てカレンダー見て「この日泊まり来ようか?」って言われました😇😂😅
「いや、1人で頑張ろうって思ってる、朝お弁当さえ作れれば大丈夫」って言ったけど、「え?朝いてあげた方が楽じゃない?全然泊まれるよ」って言われ…。
はっきり断らなかった自分が悪いのは分かってます💦
でも今からでも断った方が自分のストレスにならないんじゃないかって思う…笑
ちなみに自分の洗濯物とかもポンポン洗濯機に入れてくる人…😇でも干すのは私…笑
田舎育ちだから泊まる時は全部お世話になるスタイルみたいです😂笑
でも全然良い子だし嫌いとかじゃない!!全然遊んでて楽しい!!でも言えない😭😭😭我慢して乗り切った方がいいのか…
本当に優しい子だから私の事を思って来てくれようとしてるのはすごく分かる🙏でも…って思ってしまう自分も性格悪い😂
旦那は最初にハッキリ断らなかったからじゃない?って😂
まぁ〇〇はうち来たら楽だよね、全部やってもらえてるんだからね〜と策を考えてくれてるけど、言うのは私だからって思ってるようで中々いい案が浮かばない様子😂笑
その子が本当に優しい良い子だから難しいのですが、みなさんはどうします?やっぱ普通に言うって感じですよね…?
長々とすみません、読んでくれた方ありがとうございます☺️
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳2ヶ月)

まま
ご飯作るの面倒だからなんか頼むー?とか
洗濯はご飯作ってる間にやっといてーとか
なんか分担したら良いんじゃないですかね?
言えば全然普通にやると思いますけどね🙄

はじめてのママリ🔰
私も田舎育ちですが、お友達の感覚がよく分からず‥逆に何かやろうか?!なんでも手伝う!や、おかず使って持って行ったりしてます、、地域ですかね😅
普通に家事分担お願いしたらいいと思いますよ!洗濯も勝手に入れるなら干すのお願いするとか、、。
人数増えたら賑やかでいいですが普通に家事は大変になりますよね💦優しい方なら頼んだら気づいてやってくれそうです🥹
コメント