
義家族の事が嫌いとかじゃなく、同居することで受けられる恩恵よりもこ…
義家族の事が嫌いとかじゃなく、同居することで受けられる恩恵よりもこれまで必死で築いた家庭が義実家に吸収合併されるようなむなしさ、義家族の価値観で子育てをせざるを得ない場面があることが辛い。
一線引かせてほしい。それをどう伝えたら良いのか。そんなに嫌いなら出ていこう、とキレないでほしい。
そんな白か黒かで割りきれない。絶縁したいほどではないけど家すら職場のようでいきかつまる。最愛の我が子のことでとやかくいわれたくない。それが良いことだろうと悪いことだろうと。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mama
わかります🥲
わかりすぎます💦
同居して2ヶ月たちますが、全く同じ気持ちです!
今まで私がずっと子供の面倒を見てきたのに、同居した途端に子育てにアレコレ言われるのが本当に嫌です。
もっと子供達と笑って過ごしたいのに、義母の目を気にして笑って過ごせない。。
それが本当につらいです。息が詰まります。
我が家は完全同居ですが、義母があがってこない2階に全ておもちゃを移動させ、遊ぶ時は2階で私と子供達だけで遊ぶことにしました!
見られてないだけマシになりました😊💦

ママリ
話し合いができそうな義家族なら今の感じのまま素直に伝えるで全然いいと思いますよー!
嫌いとかじゃなくこれからもいい関係でいたいから適度に距離を保ちたいと。
子育てのやり方も自分でやりたいからあまり言われると苦しいと伝えていいのかなぁと。
同居したばかりとかでしょうか?
同居は長く我慢すればするほど亀裂が入るように思います。
亀裂が入って出て行こうと言われたらこっちのもんだと感じるくらいまで追い詰められたり腹を括れたら、言いたいことも少しは言えてると思うのでだいぶ楽になりますよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭私もワンオペでやってきたのに義両親や義妹から色々言われ、一番大変な時期を見てないくせに手抜きと言われてるようで本当に悔しいです。
他人とすむメリットなんて何にも無さすぎますよね❗