※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹から義両親と一緒に温泉旅行に誘われていますが、赤ちゃんがいるため行きたくありません。旦那は不機嫌になり、妻も行くべきか悩んでいます。

みなさんなら行きますか?

来月、義両親+義妹家族(子ども3人)+私たち家族(子ども2歳半、10ヶ月)で温泉旅行に行かないかと義妹から誘われています。
義父が定年して出不精でなかなか外に出ないらしく
それを見かねた義妹が提案したようです。

ですが、わたしはまだ卒乳もできてない、離乳食もほとんど食べないから頻回授乳でもちろんお酒も飲めない、ゆっくり休める気がしない、義家族+旦那は当たり前のようにお酒を飲むというのを考えると行きたく無いです。
旦那に誘われたとき、行ってくれば?と言いましたが
義妹がわたしも誘ってるよ?と言ってききません。
先月から生理も再開したし、日程によってはいけないよなと思うと断りたいです。
さっきまたその話が出たので行ってくれば?と言ったら
旦那がすごく不機嫌になりブチギレていました。
こういう旅行は妻もいくものなんでしょうか?
赤ちゃんいるからいけないって断るのはタブーですか?

コメント

すず

8月だとまだまだ暑いし
そんな中子供二人連れて授乳もあってってなるとかなり大変だと思うので
断っていいと思いますよー!

はじめてのママリ🔰

わたしは行きましたー!
主さんと同じく2歳0歳のときです!
夕食と朝食以外の時間は下の子と部屋でゴロゴロして過ごしてましたよー!

ママリ

子どもが小さくともお付き合いと思って言ってますよ〜!

部屋は別にしてもらって、授乳で〜と言って部屋にこもればOKです!!

ゆー

私なら行きません💦
卒乳できてないと大変ですよね。自分はゆっくりできないし、ストレスたまるので😥
まだ子ども小さいからという理由で断っていいと思いますよ✨
旦那さんには、行きたいんだけど、、、を強調して笑 授乳やご飯が大変だから子どもと自分はむずかしいんだけど、旦那さんは義父とゆっくり過ごしてほしいから行ってきてねと伝えるのはどうでしょうか😊