
小学1年生のお留守番についてしつもんです🙇🏻♀️普段子供は学童を利用し…
小学1年生のお留守番についてしつもんです🙇🏻♀️
普段子供は学童を利用しているのですが、来月に暴風警報時の訓練で通学団下校の日があります。
その日は学童の利用ができず、15時過ぎの帰宅になるのですが…
私が来月から新しい職場で働き出すため、早退のお願いをし辛いです😭
私の帰りはおそらく17時前くらいになると思うのですが、2時間小学1年生に一人でお留守番させるのはやはり危険でしょうか?
割としっかり者でしっかり事前に約束事を伝えておけば危険なことはしないと思います。
しかしやはりまだまだ1年生、何があるかわかりませんよね…😔
みなさんならやはり誰かしら大人は早く帰宅するようにしますか?
- ごるりん(4歳4ヶ月, 7歳)

そうくんママ
家の鍵とか開けたりしたことはありますか❓
スマホやキッズ携帯など何か連絡取れる手段ありますか❓
あったとしても、
まだ最近まで保育園生だった子を1人で2時間は留守番させられないかなー🤔

ままり
理想は早く帰宅ですけど…
1年生でも帰宅したら鍵かけて誰が来てもでない、火を使わないとか決めれば大抵大丈夫だと思います

ままり
我が子はずっと鍵っ子だったのですが
いなくなったり悪いこととかもせず
宿題やってTVやYouTube見ていました😊
携帯があったので帰ってきたら
出なくても電話をかけるように伝えました
お家に固定電話とかありますか?
もしあるなら帰ってきたら
電話してほしいと伝えるのもありだと思います!

ママリ
キッズ携帯、家の鍵持たせて留守番させたことあります!
1時間半くらいでしたが、平気でしたよ笑

はじめてのママリ🔰
本人がどうかでしかないけど、
うちは上の子一年生、30分程度のお留守番は何度かさせてます。
それもあくまでも近所で飛んで帰れる用事。
GPSや連絡手段はありますか?
これまでに留守番の経験や、歩いて帰ってきて鍵をあけた経験はありますか?
初回2時間は私はさせないです💦
周りがどうより本人とご主人と相談してじゃないですかね。

ビール
本当にその子による、としか言えないですがしてる子もいました😊
今までさせた事なくて突然2時間はちょっと難しいと思うので少しずつ時間のばして慣れさせたらいいと思います✨
コメント