※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供っていつから自分の服にこだわり持ち始めますか?可愛いからサンリオ…

子供っていつから自分の服にこだわり持ち始めますか?可愛いからサンリオのポチャッコとかの服着せたいですが、来年の夏はもうすぐ3才になる季節、、今は全然何も言わずに着てくれますが、、やっぱり来年用の服は買わない方がいいですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は7歳女の子ですが特にこだわりなくて、なんでも着てくれます!もっと小さいうちからこだわりが強い子もいますし、個々の性格によるとおもいます☺️

初めてのママリ🔰

その子の性格によると思いますが、男の子だと車とか恐竜とかの洋服着てる子が多いですね🤔
下の子は、2歳半くらいから徐々に好みが出てきて今、3歳過ぎですが日によっては着てくれない洋服が出てきました!
ただ、絶対着ない!って感じではないです。
上の子は年長くらいまで、親が用意してたの素直に着てくれてました😂
姉妹ですが、全然違います💦

そうくんママ

男の子だと割となんでもいいーっていう子が多いですよね。
でも、電車とか好きになると可愛らしいの着てくれなくなったり、、
3歳ならまだ大丈夫な気もしますね、、
年中以降は、こだわりでてくる子もいるかな🧐
→うちの上の男の子は、年中くらいから、下の女の子は、年少くらいから色々こだわりでてきますが、大体好みとかわかってるので、うちはすんなりいってますが、、

男の子は、年長の途中からは
かわいいのイヤ!とか言うようになりました、、

まこ

5歳半頃までは何も文句言わず着てくれてました🫶🏻でも子どもによってそれぞれなのでこだわりある子なら年少さんでもあれがいい!とか言う可能性はあるかもです🤔男の子ならまだ来年くらいなら大丈夫かと思います〜😊

ママリ

うちの子たち、手持ちの中でコレがいいって言い出し始めたのが二歳過ぎ、
こだわってこの服ばっかり…みたいになったのが二歳半頃からです!
息子は二歳半前まではお姉ちゃんと一緒がいいと可愛いのを手に取りがちでしたが、二歳半過ぎて恐竜やショベルカーに目覚めて可愛いのはあまり選ばなくなりました😂

買う時に好みを聞かないと、ほとんど着ないままサイズアウトとかなるので…一回着てくれたら嬉しいな程度に買うのは良いけど、たくさん着てほしかったのにとなりそうならやめるのが無難です…

なり

息子は4、5歳までは何も言わなかったです!
なのでそれまでは私の好みのものを着せてました。
でも今は、ポケモン!スパイダーマン!ハギーワギー!って持ってきて、普通の服選んでよーーって思いますね😂

k

うちは未だに何でも着てくれます😂
小さい頃は、好きなもの(車や恐竜)、キャラクターだと喜ぶ!でも、それじゃなきゃダメというわけではなくそれ以外でも普通に着るって感じでした😊
次男は年中さんくらいから髪型にはこだわり出てきたりカッコいいのがいい!って感じになりましたが、2人とも割と何でも着てくれて有難いです😂
うちの場合だったら、3歳でポチャッコは余裕です!笑
本当に性格によると思いますが、どちらかといえば男の子のほうがこたわりない子は多いかもです😊

はじめてのママリ🔰

娘は4歳くらいから自分が着たい服を選んで着てます。私が可愛いと思って選んでも、好みでないと見向きもしません😭

息子は小学校低学年ですがピンク色以外はなんでもいいって感じでこだわりなく、私が毎朝用意したものを着ています☺️

子どもの性格によると思いますよ。成長具合もわからないし、好みも変わるし、来年用にとかは買わないです🙅‍♀️