※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計診断お願いします🙏夫 手取り30~32万 妻 手取り6~8万子供5.3歳(幼稚…

家計診断お願いします🙏

夫 手取り30~32万 妻 手取り6~8万
子供5.3歳(幼稚園)

住宅ローン 8.9万
食費 5万
外食費3万
日用品 2万
光熱費 2.5万
ファッション 1.3万
通信 1万
医療 0.5~1万
幼稚園 3万
ジム 1500円
サブスク 3200円
レジャー 1万
習い事1.5万
子供費 1万
美容院(月換算)4000円
個人年金 1万
夫昼 4000円

計33万

下の子のスイミングもはじめたいし削れるところありますか?💦

コメント

🐣🩷

ファッション、美容院、サブスク削れるかと!私毎月美容院行ってません!セルフでカラーやってて半年〜1年に1回カットしに行ってます!それもイレブンカットなどの安いところ🤣服は妊娠前から持ってた物を使ってますしそんなに買ってません。サブスクは何を使ってるかにもよりますが何に使用してますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊!
    ファッションは子供も含めているのですが夫はユニクロとかですが月1くらい買ってます😂
    美容院は髪の毛がすぐに広がるので2~3ヶ月に1度行ってるのと、夫がこだわりがあって高めのところに2ヶ月に1度行ってるので月辺りだとこのくらいです💦ここは削れなさそうです…
    サブスクはネトフリ、アマプラ、推しのファンクラブ、ストレージなんですがストレージで1500円なので削るならそこですよね😭めんどくさくて数ヶ月放置してたので解約できるよう画像整理します!!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ファッションが月に1万3千円かかっているなら、多いかな?と思いました。
サブスクも内容分からないですが、我が家はかかってません。1円も。
日用品に何を含んでるか分かりませんが、1ヶ月で2万でしょうか?
あと、車は無しでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    ファッションとサブスクについては上の方のコメントに書いた通りです💦
    日用品は下の子のオムツ、洗剤類、100均で買ったもの、ドラストで買ったものが含まれます!だいたい2万はいきます😢
    車は持ってないのでかかってないです!

    • 4時間前
ママん

削れる所があるとすれば、外食費と日用品、ファッション、夫の昼代金です。
我が家は節約したいとき、外食せず、おにぎりやお弁当作ってお出掛けします。日用品特に節約せずに月1万以内でいけてます。
ファッションは優待やセールの時にしか買わない様にします。
夫の昼食代はお弁当か具入りおにぎりで渡して水筒持たせたら渡すお金ゼロでいけます!その他何か買うなら自分の小遣いでどうぞ!という感じ。
下の子のスイミング習わせれますし、しかもおつりまできますよ!

それにしても食費5万は素晴らしいやりくりです👏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    外食は高いですよね…💦
    週1~2は必ずしてます…お出かけの時はおにぎりやお弁当を作ってみます!
    ファッションは子供のものも含んでいてしまむら価格ですが結構買うのでかさんでます💦
    夫の昼も週3はお弁当なのですが週2位で買ってもらってたので簡単なものでもいいから持参するのが良さそうですね🤩
    食費は米が貰えるのですがその分が安いんだと思います😭
    習い事代捻出頑張ります💪🔥

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

幼児教育無償化で、幼稚園代三万というのは課外の習い事などされてますか??
(普通に幼児教育無償化以外の分が1人15000円なのかな??)


外食費3万が高いかな。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    です!給食とバスその他経費で2人3万なんです😢
    外食費削れそうですね!頑張ります💪

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは。。
    スイミングは小学校入ってからのほうが進みは早いです。
    (幼児さんの時間帯は水慣れ級がたくさんあるので、なかなか進まないスクールもあります。)

    幼稚園のうちは短期講習や、市営プールでの水泳教室に参加して。。

    ちゃんと習うのは幼稚園卒業してからでも良いのかなー?っとは思いました。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに大きくなってからの方が進み早いですよね!
    年中から幼稚園で週1スイミングがはじまるので、それまでの半年だけの予定です🙆‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

外食費、サブスク、ジム、レジャー、ファッション、美容室ですかね🤔

住宅ローンが月の収入に対して見合っていない分、その差額を埋めるのも必須ですが経済的に余力があるからできる習い事を〜と思うなら、多少の我慢は必要だと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりその辺ですかね…
    手取りで見ると確かに住居費の割合高いんですが年収でみるとそんなになんです(手取り年収の17%)
    ただ貯金したいなら我慢するか年収あげるかですよね~私がたくさん働けばいいんですが…頑張ります💪🔥

    • 2時間前
ママリ

削れるとしたら外食費くらいですかね?あと日用品も1万くらいで収まるといいですね😭
ボーナスあるのであれば月々の貯金は諦めてボーナスに頼るか😩