※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R ♡
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子についてです。1歳半になりますが、未だに発語が一切あり…

1歳6ヶ月の息子についてです。
1歳半になりますが、未だに発語が一切ありません。
名前を呼ぶと反応する時と反応しない時がありますが、片付けしてる私を見て真似してお片付けもしてくれますし、
『座って』と言えば、座りますし
『ご飯だよ!』も言えば、笑顔で喜んで椅子持ってきます。
車やブロックが好きで
1人遊びもよくします。
2歳の娘と笑いあったり、走り回ったり、ボールを追いかけたり、
2歳の娘が椅子にのぼれば、自分ものぼるなど...
娘の真似っ子もします。笑
最近は本当によく笑うようにもなっています。
喃語などもなく、
最近よく ASD(自閉スペクトラム症)という言葉が頭の中を飛び交い、とても心配でたまりません。
私の旦那は、2歳過ぎて
コップから水が溢れるように沢山話出したそうですが、
私の心配のし過ぎなのでしょうか?...
来月から保育園にも通い始めます。
保育園に通い出すと、言葉の発達も早くなると耳にします。
なにかアドバイスや体験談、お聞かせください

コメント

まい

指差しはしますか???
上の子が発達ゆっくりでこれから療育に通う手続き中です!
男の子は話し出すの差があるので2歳3歳まで話さず突然喋り出すこともあるそうです!
言っていることも分かっているなら今はたくさん言葉を頭の中に溜めている途中なのかも知れません!たくさんおしゃべりしたり絵本読んであげるといいって聞きます!もちろん保育園言ったら早くなると思います!

  • R ♡

    R ♡

    指さし等はありませんが、
    意思疎通出来ることは増えてきています

    • 5時間前
R ♡

とてもよく声に出して笑って
表情の乏しさは感じられません