
サービス業で正社員、土日祝あまり休めないシフト制のママさんいますか?…
サービス業で正社員、土日祝あまり休めないシフト制のママさんいますか?
やはり土日祝休みにくいですか?
子供と遠出のお出かけやちょっとしたお出かけは月にどのくらい行けていますか??
わたしは現在サービス業の販売で店舗にいます。シフトなのですが
子供の参観日、PTAやら病院で平日休みの希望をいれると、土日祝の休み希望が通りにくくすごくストレスです。
時短勤務だし正社員だしワガママは言えないのでパートになれば
土日祝を少しでも休めないかなと目論んでいるのですが実際は難しいでしょうか?
仕事変えるしかないかな。
サービス業しかやったことがなく
年齢高めなのでパートでも採用してもらえるか不安で今に至ります。
みなさんはどうですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんりん
以前サービス業でシフト制でした!
土日の休みは月2日ほどでした💦遠出のお出かけは月1行けるか行けないかでした。販売だったので、GW、お盆、正月等全て出勤です。
異動もしたし、発熱とかで突発で休むこともあるので土日の希望なんてほとんど出せず😭
結果私は転職して、派遣ですが土日祝休みの仕事に転職し、GW、お盆、正月もちゃんと休めるようになりました☺️

こはくmama
運送業で、土日祝は子供ができる前は出勤してました。夫婦で同業なので、今は私が土日祝は休んでます。
うちの会社は、育短は週3日~週5日で、4時間~8時間で出勤が選べて、20時間以上に、なるようにという感じなので、週4日の8時間で出勤しています。フルタイムの時よりは、土日祝休めるし、暫くはこれかなという感じです。どうしてもの時は車で1時間かけて実家に預けに行って、1時間半かけて出勤(計2時間半( ꒪⌓꒪))してます。往復5時間かけて出勤するのバカバカしいからできる限り土日祝は休みにして!と言っていますが、なかなか…
質問者さんの会社の育短の規定?みたいなのは確認してみましたか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。育短の規定には土日祝の休みの事は記載ないんです😞店舗の人もみんな子供居る(うちが1番小さい)ので土日祝休みは取り合いです…だからわたしは運動会にも行けなくて、気持ちに余裕もなくなりシフト希望出すのも気を使い疲れてしまいました😢
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。今まさに以前のりんりんさんと同じ状態です。保育園時代もそれが辛くて、小学校上がったら更に土日祝の休みが取りにくくなってしまい初めての小学校運動会は私は見に行けなくなりました。
やはり転職が1番早い解決方法ですよね😣