
朝から5歳の長男に怒ってしまい疲労感がすごいです。次男が泣いてるので…
朝から5歳の長男に怒ってしまい疲労感がすごいです。
次男が泣いてるのでどうしたのか聞いたら、髪を引っ張られたからやり返したと。
散々手を出してはいけないと言ってるのにすぐやります。手を出していいのは自分が危険だと思った時だけと伝えてますが、自分が気に入らないことをされると手が出ることが多いです。
今回は手を出さない約束は勿論ですが、守れなかった時にどうするか自分で考えなさい!→長男:わかんないー→じゃあママが決めていいのね、小学生になるまで友達といる時以外おやつなし!→長男:嫌だーーー!!!となったので、嫌なら自分で考えなさい!!と更に怒り狂ってしまいました。。
最終的に小学生になるまでジュースなし、という約束になり、仲直りはしてます。
本当朝から疲れました…さっき保育園に送ってきましたが疲労感がすごいです💧怒るって本当に疲れますね…
- もち(2歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
手を出していいのは〜っていうのは、小学生になってから道徳の授業が始まるので、その時期からの方がスっと入り良いかもしれないです☺️
男の子はあれもこれも言われると、脳から抜けますね🧠笑
考えなさい→どう思う?が考える力を産むみたいです😊
小学生になるまでおやつ無しジュース無し→もちさん自身も1年半禁止耐えられますよね?
いつ小学生になるのか何回寝たら小学生になるのか…見えない決まりや目標は子どものために良くないですよ☺️

はじめてのママリ🔰
人から髪を引っ張られたら
その後に倒れて頭打つ可能性もありますし、
その言い方なら
自分が危険な時(手を出していい条件)に当てはまりませんかね‥?😣💦
7歳5歳2歳の子がいますが
よく上の子も手を出してました💦
何度言ってもやって大変ですよね‥💦
まずは手を出す以外の解決法や
本人の逃げ道を作ってあげるといいですよ☺️
「手を出したら出した人も悪くなるから
絶対に手を出したらダメ🙅♀️!
もし何か嫌な事とか悔しい事があったら
人を叩く前にママにすぐ教えて!
ママは◯君が大好きだから
すぐに助けにいくから
絶対に手は出さないでね☺️」
と愛情も伝えながら
叩く以外の逃げ道を伝えて
何度も何度も何度も言い繰り返して
最近やっと手を出す前に
私に伝えてくれるようになりました。
一つ一つ対応しないといけないので大変ですが
人に他害するより全然マシです☺️!
-
もち
今後大きくなって、相手から大きな怪我に繋がる暴力をふるわれるかもしれない可能性を考えて一概にやり返しちゃダメとは言えないなーと思ってます。場合によっては自分を守るためにやり返していいということを伝えたかったんです。
本当に毎日のことでストレスで心が折れそうです💧
手を出したほうも悪くなることは毎回伝えてます。愛情を伝えつつ逃げ道作ってあげるのはいいですね、次もしそういうことがあれば言ってみます!- 4時間前
もち
ありがとうございます。
男の子は何回言っても忘れるって聞いてはいましたが根気がいりますね💧
これからはどう思う?って聞くようにしてみます!
ちなみに約束はジュースなしだけで、私自身は全然耐えられます。今年長でいつ小学生になるのかは本人わかってます!